福井県 2015年


天筒山

賤ヶ岳だけでは物足りなかったので、帰りに敦賀の天筒山に行くことにした。駐車場がわからなかったので赤レンガ倉庫の近くの駐車場に停める。赤レンガ倉庫の駐車場は満車状態、大型バスも数台止まっている。敦賀の新しい観光施設です。赤レンガ倉庫に中のジオラマ館には、いつか行こう!
金ヶ崎宮の駐車場から金ヶ崎宮に登っていく。金ヶ崎宮からさらに進むと月見御殿でる。月見御殿は展海広場になっている。そこからの眺めは素晴らしい。敦賀湾からの西方ヶ岳がいいね!
月見御殿からは、ほとんど階段の道です。それも上り下りの道。
ここを毎日登ると結構いい運動になるな~。
天筒山の頂上には展望台がある。展望台からは360度の展望です。
野坂山、岩籠山、西方ヶ岳、中池見湿地、敦賀の町並みがよく見える。敦賀市民の憩いの山でしょう。
これで敦賀の山はすべて完登です。


荒島岳

昨日に引続き、今日も荒島岳です。今日は正義さんも初の荒島岳です。7時前に勝原駐車場に着くと駐車場が駐車禁止になっていた。今日は、ここで全国植樹祭が催しされるため駐車禁止だそうです。関係者に聞くと、しだれ桜と山桜を1000本植樹するそうです。花見の出来る桜になるのに10年位かかるらしい。10年後は・・・・・・
スキー場の登山道が植樹のため広くなっていた。杉林のところまで。
シャクナゲ平の手前で、小型犬も登山していた。毛がないので震えている。もちがかべからは、リックに入れられて登って行く。正義さん3時間で頂上に着く、問題は下りだ。いつも膝を痛めるので、かなりの時間がかかったいたが、今回は普通に下りている。毎日のスクワットとインソールがいいているのでしょうか?大丈夫です。これからは、急坂のところも大丈夫でしょう!


小荒島岳

今日は、松ちゃん初の荒島岳挑戦です。でも、多分小荒島岳、良く行てもシャクナゲ平までだろうと思っています。案の定、ひえ畑まで来ると足の運びが重くなって来ている。小荒島岳まで3時間かかった。とても荒島岳は無理、シャクナゲ平までも難しくなった。天候も一面ガスが、かかって見えない。時間的にも体力的にも限界ですので、小荒島岳で終わりにしました。今日の登山は体力作りでした。


荒島岳(中出コース)

久しぶりの単独です。快晴の予報でしたので、かねてから予定していた荒島岳の中出コースです。今回初めてですので、どんなコース化楽しみでした。7時前に中出駐車場に到着。すでに7台の車が止まっていた。トイレは水洗で和式と洋式有り。大変綺麗なトイレでした。出出しは舗装道路を進み、未舗装の道を進んで行くとようやく登山道が出てきた。登っている時はそんなに感じなかったが、下る時に見るとかなりの急勾配だった。でも、水平に移動することも多いので、そんなに急坂には感じない感じ。杉林が終わるとブナ林が1時間位続く。紅葉の時はたぶん最高でしょう!小荒島岳とシャクナゲ平の分岐に出た。せっかくなので、小荒島岳に登ることにした。分岐からすぐに頂上に着いた。頂上には大阪からきた男性が一人占めを堪能していた。小荒島岳からの眺望はいいね!荒島岳が迫って見える。白山も銀杏峰も大野市もよく見える。いい山だ。そうそうに小荒島岳を後にして荒島岳を目指す。しゃくなげ平を通過し荒島岳のピークを一気に駆け上がる。2時間30分で頂上に着く。
頂上から360度の眺望だ。でも、先回行った能郷白山に登った時よりも眺望が良くない。残念です。


能郷白山

先週行こうとしたが、雨の為中止したのが幸いした。最高の天気になりました。7時15分登山口の温見峠に到着。すでに3台の車が止まっていた。その内1台の車から人が降りてきて、声をかけられた。登山者ではなく、岐阜県側からの国道157号線が通行止めが解除になっていたので、ドライブしにきたとのこと。こんないい天気にもったいない話だ。この山はこれで2回目だが、前回はガスにまかれてまったく視界のない登山だった。前回のイメージがあるので、一体どういう山なのか、楽しみだった。思い出しながら登って行く。登り始めから急登、視界が開けてくると、白山、立山連峰、穂高連峰、乗鞍岳、御嶽山など良く見える。福井方向は雲海だ。北アルプスが一望できるとは、やっぱり200名山のことはある。思い出したことがある、この山はあそこが頂上だとおもうと、違う回数が多かったことだ。登り時は私たちを含めて4名だったが、下山中にすれ違う人50名近くいた。知っている人は知っていると実感した。


バンビーライン

今日は天気が悪いので、越前鉄道に乗ってバンビラインです。比島駅で降り、登山口を目指す。登山口分からず近所の人に聞く。何となく分かったが、比島神社の小さい標識があるところが登山口です。これでは登山口は分からない、尚且つ草に覆われて標識も良くわからない。
傘を差しても十分登れる。途中3箇所の展望台は勝山市内と白山方面の山が綺麗に見える場所だ。今回は雨で見えませんでした。下山口の勝山駅に下りる500mの場所からは、草が登山道を覆ってまったく分からない状態でした。この山は春か草が枯れる秋がよさそうだ。


三ノ峰

今日は三ノ峰です。昨日までの天気予報は曇りだったのに快晴です。
会社を5時に出て上小池駐車場に6時30分頃到着したが、かなりの車が駐車していた。早いと思ったが、もっと早く来たほうが良かったと思う。もし、次回来ることがあればもっと早く来よう。
登山したくを整え、出発です。一旦下り、刈込池の石段コースの方に進む。しばらく歩くと左手に三ノ峰の登山口が見えてきた。出出しは木の階段です。6本桧までは順調に進む。6本桧を過ぎ尾根に出てくると圧倒される大きさの三ノ峰のが現れてくる。思わず『遠いね』と、ため息がでた。ここからは登っても登っても急登が続く。でも、急登の横に咲くニッコウキスゲ等のお花畑が、疲れを癒してくれた。今が最盛期でしょう。係長がつぶやく、『今日は、登山だ!』 ようやく避難小屋に到着すると、皆、相当お疲れです。
頂上で昼食をとっていると、ガスがかかってきた。あんなに快晴だったのに。下山開始、登ってくるときに見たニッコウキスゲより、なんとなく綺麗に見える。花が開いたようだ。
係長、足を痛めてしまった。さらにストックも折れてしまう。私のストックを貸して何とか、無事下山することが出来ました。
歩いた距離11.8km 標高差1257m 標高2128mでした。


取立山

昨日に引続き取立山です。コースは昨日と逆周りの、取立山からこつぶり山経由で大滝から戻るコースです。
今日は大失態です。登山靴を忘れて来ました。クロックスで登ろう。皆が無謀だ言っている。ストックがあれば多分大丈夫と思い決行した。結果的には全然大丈夫だった。さすがに水芭蕉の群生地には行けなかったが。大滝の岩場も難無くクリア。足の置き場、動き方を再発見できました。今日の取立山は、昨日より白山がはぅきり見えました。水芭蕉は昨日通りだそうです。大滝の土砂崩れによる倒木は綺麗に切り落とされていました。取立山は残雪の白山、水芭蕉とこの時期しか見れない山です。年に1回は見に行こう!
おまけ:昨日に引続き南茂のお好み焼きを食べに連れていきました。美味しくいただきました。温泉は水芭蕉の湯で、510円です。


取立山

今日はA家族と取立山です。7時前に取立山の駐車場手前まで来た。料金を収受する小屋に誰もいない。ラッキーと思ったら、前を走るバイクのおじさん。もしかしたら小屋のおじさん?予想的中、駐車場に着くと料金500円取られました。先の停まっている車のナンバーを控えている。帰りに取るようだ。
今日は大滝コースで登ることにした。途中、土砂崩れで木が倒木している。大滝の沢登りは下るより楽です。
こつぶり山から見る白山はまるで版画様でした。すこしガスがかかっているのか、森が黒っぽく見え、残雪のコントラストが素晴らしい。
水芭蕉の場所は、昨年同日位と比べ残雪が多い。そのためか、登山道奥の水芭蕉はまだ小さい。来週でもまだ見れそうです。
取立山から見る白山も素晴らしい。相変わらず人気のある山です。駐車が一杯になっています。
おまけ:最後に今日の昼食は勝山の南茂のお好み焼きです。.1枚80円昔懐かしい味でした。


平家岳

平家岳です。以前下見に行って依頼です。橋を渡って行くと子熊が道路から出てきた。正義さん寝てて見れず。途中道路を横切る川ができていた。駐車場まで行けず。支度を整え出発。第一鉄塔まで来ると、枝を切ってある場所にでた。初めて眺望の良い場所に出た。さらに登ると行き、下りになると平家岳が見えた。途中で美濃平家と平家岳に別れる道あり。井岸山に登ると平家岳の登る登山道が綺麗だ。頂上からの眺望は雲が多く残念です。


野見ヶ岳

ビデオのバッテリが電力不足のため、頂上までの撮影となってしました。残念です。野見ヶ岳の登山ルートは、ログハウスのある登山口、峠コースからです。このコースは登山では無く、山歩きでした。2箇所位急登は有りましたが、長くは無い。簡単に登れるコースでした。


日野山

松平課長今年初めての登山です。今回を含めて3回目ですが、大丈夫でしょうか?冬季の間何も運動していないので、心配です。案の定的中です。足が動いていません。明らかに運動不足です。自分の体力のなさを痛感していました。犀川を歩いているそうですが、効果が出ていませんね。歩き方に問題がありそうです。最後に膝が笑っていました。大腿四頭筋を鍛える必要がありね。次回がんばりましょう!


村国山

天気が悪いので、今日は福井鉄道の新車両『青いフクラム』に乗って、越前市の村国山に行ってきました。福井は今がサクラの満開の時期です。村国山の横を流れる堤防沿いもサクラが満開です。村国山は今回で2回目ですが、春に行くのは初めてです。以外にもカタクリの多さにびっくりです。山全体にカタクリが咲いています。一見の価値有り。そのほかに春の花を見つけたので見て下さい。
帰りは、デカ盛りで有名な『江戸屋』で、ソースカツ丼のデカ盛りを、食べました。さすがに多い。カツの枚数が6枚揚げたゆで卵2個のご飯はどんぶり2杯分にミニうどん、さすがに食べれませんでした。カツ一枚半、ゆで卵2個を残してしまった。途中で飽きてしまうのと、口の中が油だらけで食べれませんでした。残念


日野山

今日は、私のYouTubeのファンのMさんと初の登山です。奇遇と奇跡が重なり今回の登山となりました。Mさんは登山を始めて1年目だそうです。決して1年目には見えませんでした。足取りを見ているとベテランでと思うほどです。日野山は何度か登っていたそうですが、今日の古道は始めてで、感動されていました。天気予報は金曜日まで雨の予報でしたが、なんと快晴です。天気もよく頂上から見る景色も、Mさんと一緒に登れたことも含め最高の1日でした。