ブラタモツ 滋賀県


スカーレットロケ地巡り 令和2年3月21日

スカーレットロケ地巡り 令和2年3月21日写真動画

今日は再びスカーレットロケ地巡りです。それと久しぶりのTMTの集まりです。当初は22日の予定だったが、21日に変更して良かった。快晴です。その快晴の中貴生川駅に到着する。ホームで電車を待つ。また忍者のラッピングカーだと思っていた。先頭は赤色の電車が見えた。先回と違う、その後ろに何とスカーレットのラッピングカーです。感動の瞬間です。まさかスカーレットのラッピングカーに乗れるとは。皆興奮しています。他の観光客も撮影している。コロナの関係で観光客も少ないと思っていたら先回より多い。 子供達は初電車です。喜んでいるのでしょうか?よくわかりません。信楽駅に着く。駅前に大きなたぬき電話があります。陽菜乃ちゃん、たぬきを見て怖いと言う。歯が出ているので怖いと感じたのでしょうか?たぬきの置物が並べてある陶器店前を散策しながら歩いていく。今回が最初に登り窯のカフェでお茶をすることにした。陶芸村に入ると登り窯がカフェに改造されている。オシャレなカフェです。登り窯の中でお茶をする。いい感じのカフェでした。新宮神社でお参りして丸熊陶業を目指す。現地に着くと彼女たちが興奮している。丸熊陶業の垂れ幕の前で撮影する。ロケ風景の写真が多く貼ってある。あれだこれだと言っている。次に丸熊陶業が見える展望台に移る。どこかの物干し台のような展望台です。最後に宗陶苑に行く。日本最大の登り窯を見に行く。ここにはたぬきが沢山置かれている。まるでたぬきの墓場のような光景です。駅に戻る途中、神山清子の展示があったので見学することにした。展示物の中にテレビに出た作品もあった。またこれ出たよねと言っている。楽しんでいるようだ。 昼食をするのに店に入るが、1軒目が肉が無くなった、2軒目は食材が切れた、3軒目、4軒目は行列で入れない。コンビニに行くがおにぎりは売り切れ、コロナの関係で観光客も少ないと来たのに物凄い数です。電車の時間が迫ってきたのでパンを食べて帰ることにした。 今回は、始めは良かったが、最後に食事でつまずいてしまった。近江牛食べたかったな~


スカーレットロケ地巡り 令和2年2月11日

スカーレットロケ地巡り 令和2年2月11日写真動画

信楽高原鉄道 令和2年2月11日

今日はスカーレットのロケ地巡りです。当初企画した時参加者がいるのだろうかと心配したが予想外の参加者になりました。朝ドラはやっぱり凄いと思った。
信楽高原鉄道で信楽に入る計画でしたので、貴生川駅に車を停める。切符を買おうとするが、駅の運賃表示板には出ていない。JRの職員に尋ねると、乗車駅証明書発行機があるのでそこで証明書を発行して入場するとのこと。赤いポストのような発行機で証明書を発行する。JRの職員に見せて駅構内に入った。ホームで列車を待つ。スカーレットのラッピングカーだといいな~と思っていたが違っていた。信楽高原鉄道の保留車両は3台らしい。その内の1台がスカーレットで残り2台は忍者のラッピングカーです。
列車を待っていたら忍者の列車が来た。残念!どうも日祭日は乗車客が多いので忍者ラッピングの2連結の車両になったようだ。信楽駅に着くとスカーレットのラッピングカーを見つけた。駅を出ると巨大なたぬき電話が出迎えてくれた。スカーレットの車両が停まっている場所に向かう。スカーレットだ!皆写真を撮りまくる。駅に戻り信楽の町進むとすぐにタヌキだらけです。清家さんが同じ背丈のタヌキの横で『遜色ないですね』と言うと皆大爆笑でした。その後信楽伝統会館で地図を入手。新宮神社は1300年の歴史のある神社でした。神社の横はろくろ坂です。地面にろくろの絵柄の陶板が埋められている。陶板に従ってろくろ坂を登っていく。Ogamaに着く。使われ無くなった登り窯と作業小屋を改装してある。隣にカフェでティータイムです。コーヒーを待つ間、ギャラリーを見て回る。コーヒーを飲みながら登り窯をイメージしたクッキーを頂いた。
次はロケ地の丸熊陶業です。ドラマが終わると前の山文製陶所に戻るそうです。あちこちに撮影の写真が貼られている。店の前に大きな字で『丸熊陶業』が掲げられている。なぜか感動してしまった。宗陶苑を出ると立匣鉢(たちざや)が道に沿ってずらりと並んでいる。まるでドカンの塀です。里山テラスを探す。坂道を登っていくが行き止まりです。山兼製陶所の前を通り過ぎると駐車場のような場所がある。ここが里山テラスです。信楽の町、先程の丸熊陶業も見える。次のロケ地の宗陶苑に向かう。着くと大量のタヌキ等が並べられている。事務所で見学の許可を取って作業場に入る。現在も使用している巨大な登り窯がある。窯の中には今から焼く陶器が多く並べられている。その横を登っていく。外に出ると大量のタヌキです。まるでタヌキの墓場のようだ。以上で今回のロケ地巡りは終わりです。スカーレットのラッピングカーには乗れなかったが、今が旬の信楽に来て良かった。皆も喜んでもらえたので企画冥利につきました。


たねや 八日市の杜 平成31年2月24日

今日のもう一つのメインに向かう。たねやの八日市の杜です。杜と言うから、きっと森の中にあるのだと思った。並木道の綺麗な動を走っていると、急に森が出てきた。一見通り過ぎそうな入口でした。入ると如何にも高級そうで、雰囲気のいい感じになった。店内に入ると、売店になっている。入り口から左、左と進むと飲食のフロアがある。手前には背もたれが長い椅子が並べられている。そこは予約席である。予約席を過ぎ、カウンターで料金を支払い奥のテーブルに座る。吹き抜けの落ち着いた空間が広がっている。窓からの景色も絵画のように見える。森の向こうは道路だが道路の先も森になっているので、町の中にいるとは思えないほどの静けさがある。紅茶とショコラバームを頂く。何とも言えない贅沢なひと時でした。癒やされました!


陽菜乃ちゃん 太郎坊に行く 平成30年3月11日

陽菜乃ちゃん ラコリーナに行く 平成30年3月11日

陽菜乃ちゃん 平成30年3月11日写真動画

今年始めてのTMTです。今日はメンバーが足りません。でも最年少の陽菜乃ちゃんがメンバーになりました。何と1歳4ヶ月です。
そして今日は初登山になりました。
快晴の中、太郎坊の駐車場に着く。皆、山の形を見てビックリしている。あの山の頂上に行くと説明すると、またビックリしていた。まこと君が陽菜乃ちゃんをおんぶする。始めて見る顔があるので始めはグズっていたが、だんだん慣れてきたのか時々笑い顔になる。ビデオを回すとカメラ目線になってくれる。撮されているのが分かっているのでしょうか?太郎坊の長い階段を登っていく。裏参道から登り、本殿を経て赤神山の登山道に入る。頂上に着くとおんぶ紐を解き頂上に立たせた。初めて山の頂上に立ちました。景色見えてるでしょうか?岩場を歩かせると2歩岩場を登った。凄い!しばらく眺望を楽しんだあと下山開始です。最後の階段で歩かせて見た。階段を楽しそうに下りる。下りると振り返って登り出した。また楽しそうに下りてきた。帰ろうとすると座りこんでイヤイヤをする。また階段を登る。延々続きそうなので抱きかかえてその場を離れた。坂が好きなのでしょうか?将来が楽しみですね!


紅葉巡り:西明寺 29年11月23日

紅葉巡り:金剛輪寺 29年11月23日

紅葉巡り:百済寺 29年11月23日

紅葉巡り:鶏足寺 29年11月23日

紅葉巡り:湖東三山&鶏足寺 29年11月23日写真動画

雨が時折降る中、湖東三山の内の西明寺です。朝8時過ぎに到着。駐車場に誰も停めていない。惣門から入る。入るとすぐに石段がある。石段を登っていくと、赤い紅葉が目に飛び込んでくる。いきなり撮影開始です。石段を登ると左手に不断桜の立札が。門の中に入ると白い小さな桜が咲いている。これが不断桜で今が見頃だそうです。名神高速道路に架かっている紅葉の橋を渡ると、苔が一面に広がっている。広く大きな石段が上に伸びている。登り切ると右手に受付がある。車はこの受付まで上がって来ることができるので、急に人が増えた。名勝庭園『蓬莱庭』に入る。いかにも日本庭園であるが如き池があり、歩いて登れるように作らている。池の上に出るとまた苔が一面に広がっている。雨が降っているので苔が生き生きしているようだ。登り専用の道を登っていくと、真っ赤なもみじ、その奥に三重塔が建っている。左手には本堂がある。いずれも国宝の建物である。鎌倉時代の建設物で趣が違う。二天門から覗く紅葉も素敵だ!ここの紅葉の見所は赤いもみじと三重塔のセッションでしょう!
西明寺の次は、金剛輪寺です。駐車場はまだ空いていた。黒門から入ると赤いもみじが両脇に並んで奥まで続いている。紅葉のトンネルです。赤門の前を通り、白門をくぐると、名勝庭園に入る背の低い門がある。その門の屋根にはもみじの落ち葉が積もっている。なんとなく風情を感じる。中に入ると、桃山期の庭園、江戸初期の庭園、江戸中期の庭園と続く。うまく崖の岩を利用した見事な庭園です。明寿院に上がり、中から見る紅葉はまるで絵画のようです。庭園を出るとちょっとした山道になる。参道に出ると千躰地蔵が両端にどこまでも並んでいる。異様な光景です。急な石段が出てきて、見上げると二天門が見える。二天門をくぐると血染めの紅葉です。本堂と血染めの紅葉、三重塔と血染めの紅葉、赤の色が違う気がする。金剛輪寺の見所は庭園と血染めの紅葉です。
金剛輪寺の次は、百済寺です。前回は駐車待ちだったが、今回は寺の前の駐車場に停めることができた。門をくぐり本坊庭園に入る。池は廻遊式なっている。池の周りの紅葉を楽しみながら一周する。赤、黄色、緑など多彩な色が池に映り込んでいる。庭園から少し登ると琵琶湖や比叡山等が一望できる遠望台がある。天候も晴れてきたのでよく見えた。参道の長い石段を上がると仁王門の大きなわらじがある。仁王門の中には金剛力士像が2対置かれている。本堂の周りには紅葉はあまり無い。前田さん伊部さん伴藤さんが鐘桜の鐘を鳴らす。腹に響く様な音です。石垣のある石段を下ると両側の紅葉が散っている。散る紅葉もいいものだ。百済寺は天下遠望の庭園と石垣の紅葉が見所でした。
湖東三山の紅葉の次は、鶏足寺です。木之本町古橋に入ると、最初の駐車場が満車、バス停には観光バスが何台も停まっている。大勢の人が行列をなしている。その横を通り過ぎ古橋の町の中に入ろうとするが、誘導員がダメだと指示をする。行って行っても町中に入れない。ついに町から離れてしました。引き返しダメなら諦めようとしたが、誘導員が入れと手を振っている。町中に入ると駐車待ちの渋滞です。前の車が動き流れだした。ようやく駐車できた。まず己高閣から行くことにした。石段を登り参道を歩く。両側に赤いもみじの紅葉、先週より色が濃い様に感じた。さらに進み観音堂に登り、己高庵に出る。己高庵から鶏足寺に行き交う大勢の人が見える。田んぼの道を進み、坂を登りと鶏足寺です。先週より葉が大分落葉しているように思えた。その為、通行禁止の道は赤い絨毯と化していた。落葉が見応えになるとは恐れ入りました。鶏足寺の石段を登る。色鮮やかな紅葉が石段両側に鶏足寺まで続いている。鶏足寺前に立ち振り返ると見事な紅葉です。鶏足寺からは石道寺に向かう。石道寺の紅葉も素晴らしい。
駐車場に向かって行く。小学校の前で猛烈な雨が降ってきた。足元がずぶ濡れです。駐車場に着くと晴れてきた。皮肉なものだ。
鶏足寺の紅葉は素晴らしいが駐車がもう一つです。


長命寺&ラコリーナ&シャーレ水ヶ浜29年11月11日

鶏足寺紅葉 29年11月11日

長命寺・ラコリーナ・シャーレ水ヶ浜・鶏足寺29年11月11日

長命寺に健康長寿を祈願しに行く。808段の石段を登る。雨が降ったせいか石段が濡れている。さらに苔が生えているので一層滑りやすくなっている。下りてきた女性が滑っている。急坂の石段です。慎重に登る。本堂が見えてきた。さらに滑りやすくなった。本堂に着く。琵琶湖が見える。太郎坊権現堂に行く。大きな岩が社を今にも押しつぶそうとしている。権現堂から一層琵琶湖がよく見える。登山道を目指す。本堂を少し下りた所に駐車場がある。駐車場を通りすぎ、道路を下る。7つのかわいいお地蔵さんがある。その横が登山道だ。登っていくと通行止めになっている。また台風21号の影響か?断念する。そのまま道路を下る。
昼食はシャーレ水ヶ浜で取ることにした。琵琶湖の湖岸に建ってる喫茶店である。入ると巨大なストーブが有る。窓際のカウンターに座るが、窓の外にもテーブルが見えた。店員に外にでていいか聞く。外に出ると冷たい風が吹き付ける。湖面が真下に見える椅子に座る。湖面の反対側に比良山系の山並み、右に目をやると虹が出ていた。湖面にはマガモが泳いでいる。素晴らしい光景です。寒さも忘れ光景を楽しんだ。暖かな日に緩やかに流れる時間を過ごしたいものだ!また来よう
たねやのラコリーナです。焼きたてのバームクーヘンを食べに入るが、大勢の人です。2階への階段は順番待ちで行列ができている。とりあえず並ぶことにした。以外にも進んで行く。30分位待っただろうか、ようやく順番が回ってきた。私はダージリンのセットを頼んだ。横並びの席を案内される。しばらく待つと焼きたてのバームクーヘンが4切れ、生クリームが添えられている。ダージリンの横に砂時計。砂がすべて落ちると飲み頃になる。フォークをバームクーヘンに入れると柔らかい、少し切りとり生クリームを付ける。一口ほおばるとしっとり深みのある味だ。ダージリンも独特の香りと甘く爽やかな味、実にマッチしている。至福の一時でした。
福井に帰る途中、鶏足寺に立ち寄りことにした。木之本に入ると雨が降ってきた。道路に鶏足寺の看板が立てられている。看板通りに進むと臨時駐車場の看板も出てきた。通り過ぎて己高閤(ここうかく)世代閤(よしろかく)の駐車場に停める。雨が降っている。傘を差して境内に出る。とりあえず鳥居から入りたいので鳥居に向かう。雨が止んできた。鳥居から入る。見事な紅葉だ!展望台に向かうが展望台と知らず、己高閣に向かってしまう。己高閣で案内図があって、ここが鶏足寺で無いことが分かった。田んぼを横切り、坂を登っていくと、見事な紅葉が目に飛び込んできた。地面は落葉した赤いもみじで埋め尽くされている。赤の絨毯をひき、赤色に染めたもみじが参拝道の両側から空を覆っている。赤の空間に迷い込んだようだ。上も下も紅葉に覆われたのを見るのは初めてです。帰り道を間違え一時どこにいるか分からない状態になった。間違えると次回ににつながる。間違えたことによって本来行かない場所に行けた喜びがある。次はどう間違えるか期待です。


10月28日現在のメタセコイア 29年10月28日

京都から帰る途中、メタセコイアの紅葉状況を見に行く。3週間前と比べると、ほんの少し色づき始めた感じです。この様子だとやはり11月下旬かな?


夢京橋キャッスルロード 28年12月25日

荒神山に行く前に彦根城の前の夢京橋キャッスルロードを歩いて見ました。黒塗りの町並みが両側に続いており大変素敵な景観でした。早朝でしたので誰もいないのも乙なものです。


長浜城&黒壁スクエア 28年12月25日

写真動画

荒神山の帰りに昼食と温泉を兼ねて長浜まで戻って来ました。豊公園の臨時駐車場に停める。いい天気になった。長浜城は青空に映える。雪吊りと長浜城、この時期でないと見られない光景だ!
黒壁スクエアに向かう。エリアに着くと武将が交差点で待ち構えている。商店街をブラタモツです。普通ローカルの商店街は幾つかシャッターが閉まっていいるものだが、ここにはない。なんでだろう?黒壁と言ってもほとんど見当たらない。よほど彦根のキャッスルロードの方が黒壁だ!茶しんで昼食です。B級グルメです。イタリアン焼きそばとホワイト餃子を注文。イタリアン焼きそばは、食べるとミートソースの味がするが、最後にソースの味に変わる。不思議な味覚です。ミートソースとソースが合うとは。ホワイト餃子は金沢にもあるが、私はやっぱり金沢の第7餃子の方が良い。温泉は豊公社です。貴重品ロッカー100円戻ってこない、今時珍しい。