福島県 2020年


磐梯山 令和2年10月31日

磐梯山 令和2年10月31日写真動画

今日は磐梯山です。福井を3時に出発する。新潟市に入ると雨が降ってきた。磐越道に入る。中々雨が止まない。福島県に入る。西会津を過ぎると晴れて来た。青空も出ている。でも磐梯山は見えない。磐梯山ゴールドラインを走る。高度を上げるにつれ、紅葉が綺麗になってきた。磐梯山が見えた。車を停めて撮影する。頂上が白い。積雪だろうか?心配だ。八方台第一駐車場に着く。すでに満車です。戻って第2駐車場に向う。ここもまもなく満車になるだろうと思い駐車する。第2駐車場から200m登って第1駐車場に着く。登山開始です。道路沿いは紅葉しているが、山に入ると落葉している木々が目立つ。緩やかな登りを登っていくと、硫黄の匂いがしてきた。中の湯に着く。廃墟になっていた。高度を上げていく。眺望が良い場所に着く。桧原湖が見える。湖岸は紅葉している。吾妻山もよく見える。一望です。さらに高度を上げて行くと白い物が目立つようになってきた。霜が下りている。分岐に出た。右か左かに迷っていると、お花畑の方が楽だと言われたので、お花畑の方向に進む。花は咲いていないが、磐梯山の山体崩壊の場所に出た。山がえぐられたような斜面になっている。斜面は霜で真っ白です。斜面ギリギリまで近づくと崩れそうなので止めた。弘法清水小屋まで登る。ここからいよいよ急登です。登って行くと木々が白くなっている。霜だと思っていたがどうも違うみたいだ。エビの尻尾もある。登山道も白くなっている。積もってはいないが、霜がアイスバーンになっている。滑って登れない。登っても登っても頂上に着かない。心が折れそうだ。引き返したい気持ちになる。ようやく頂上に着く。真っ青な青空。360度の展望。心も一気に蘇った。しばしここで昼食です。昼食しながら下山のことを考えていた。下山開始です。狭い登山道を下る。登って来る人と中々すれ違えない。渋滞が続く。そして滑る。木や岩、クマ笹に捕まりながら慎重に下りていく。時折悲鳴が聞こえる。滑っていると思われる。かなりの時間を要してようやく弘法清水に着く。ここから一気に中の湯まで下る。中の湯で休憩です。池が薄いグリーン色です。温泉かと思ったら水です。湧いている場所はあったので手を入れて見たが冷たい。冷泉でしょうか?分かりません。休憩後また一気に駐車場まで行く。 今回の磐梯山の山行は、見たとき頂上は白く雲の流れも早いので、寒さを覚悟したが、全く寒くは無く気持ちの良い頂上でした。眺望もよく最高の山行になりました。


五色沼 令和2年10月31日

五色沼 令和2年10月31日写真動画

磐梯山に引き続き五色沼に行く。事前の調査で五色沼の紅葉時期は渋滞することだったが、実際はさほど渋滞はなかった。五色沼ビジターセンターの駐車場に着く。満車でした。中に入っていくと丁度出ていく車がいた。実にラッキーです。すぐに車を停め出発です。木道を進む。木道が終わるとふかふかの道です。こんな登山道があれば楽なのにと思った。分岐にでた。毘沙門沼が左、五色沼は右。ちょっと迷ったが、清家さんが右だと言って右に進む。コバルトブルーの沼が出てきた。綺麗な色です。皆が撮影している。進んで行くと川の水が毘沙門沼に流れ込んでいる。透明な水が沼に入るとコバルトブルーの色に変わる。誠に不思議です。次は赤沼です。赤い沼かと思ったらエメラルドグリーンの沼です。どうも、湖沼を囲っている周囲の草木が赤く染まっていることが赤沼になったそうだ。みどろ沼です。1つの沼で3色の色彩を楽しめる沼です。さらに沼周辺の葦が開花しているのでまるで絵画のような優しい景観です。竜沼です。竜沼は木々が生い茂り湖面と紅葉を撮影するのが非常に難しい沼でした。弁天沼です。弁天沼は紅葉の湖面、遠くに紅葉で染まった吾妻連峰が綺麗です。ここは一番の撮影場所でしょうか。瑠璃沼です。瑠璃沼はまず真っ赤なカエデが目に入る。さらに名前の通り瑠璃色です。色が特殊です。色んな色が見える。まさに神秘的な沼です。さらに奥に磐梯山も見える。青沼です。青沼は湖面に紅葉が写り込んでいる。逆さの紅葉が綺麗でした。柳沼です。柳沼は木々が生い茂り、木々の隙間からしか見えない。奥に赤い色の紅葉が見える。それが湖面に写り込んでこれも綺麗でした。ここで五色沼は終わりです。ここから引き返します。 色んな沼を見られて大変良かった。それも紅葉の時期に快晴で本当にいい山行になりました。