長野県 2022年


三峰山 令和4年9月17日

三峰山 令和4年9月17日 写真動画

美ヶ原の帰りに立ち寄って見ました。三峰山です。三峰展望台駐車場に車を止めることはあったが、駐車場の前にこんなきれいな山があったとは知らなかった。いや、見ているはず、登れるとは思っていなかったかも?駐車場に車を止め、道路を渡って登っていく。遠い感じがするが、コースタイムを見ると20分。でも先程まで約12kmも歩いていたので、流石に足が重い。山並みを見ると3つに分かれている。とりあえず登っていく。少し登ると眼下に諏訪湖が見えてきた。木が一本も生えていない。登山道が頂上まで伸びている。その登山道が綺麗です。緑の山に茶色の登山道。もし青空ならもっと綺麗だろう思った。 頂上に着く。単独峰ですので360度の大展望です。そこでグライダーを飛ばす人たちがいた。よく見えるので絶好の場所なのでしょう。撮影できるが試してみた。余りにも早すぎる。でも偶然撮影できました。時間も迫ってきたので早々に引き上げる。 下山後は、毒沢鉱泉『神の湯』に行く。でも14時で終了していた。宮の湯に行く。営業している心配だったが大丈夫だった。お湯の色は神の湯と同じです。確か空気と混ざると茶色い、炭酸と混ざると緑色、お茶と混ざると黒色のはず。変わった泉質の温泉です。 今日は久しぶりの長時間の遊びになってしまった。家には20時か、遅くなった。


美ヶ原 令和4年9月17日

美ヶ原 令和4年9月17日 写真動画

美ヶ原&三峰山 令和4年9月17日 写真動画 撮影:清家

今日は美ヶ原です。大型で非常に強い台風が近づいていますが、晴れの予報ですので出かけてみた。岡谷で高速を降りると富士山が見えた。今日は眺望が期待できそうである。三城の駐車場に着く。百曲りコースから登る。静かで手つかずの森を進んでいく。広小場に着く。ここから百曲りコースに入る。何度も繰り返しながら高度を上げて行く。森林帯を抜けると眺望が出てきた。御嶽山が見えます。更に高度を上げる。高原のへりが見えてきた。高原に着く。牛がいた。何度も美ヶ原に来たが、初めて牛をみた。高原の道を進んで行くと物凄い数の牛がいる。その先に北アルプスも見える。その北アルプスの中腹に雲が横直線に広がっている。まるで北アルプスが浮かんで見える。そして360度の眺望です。やっぱり美ヶ原は美しいね!美しの塔まで行って戻る。王ヶ頭ホテルに向かう。王ヶ頭ホテルまで伸びる道も綺麗です。王ヶ頭ホテルの近くまで行くと松本市内が眼下に広がっている。その先に穂高連峰です。綺麗です!王ヶ頭ホテルの前で昼食タイム。八ヶ岳や浅間山を見ながらの昼食、贅沢な時間です。昼食後、王ヶ頭に行く。穂高連峰が一望です。王ヶ鼻に向かう。一旦下る。車道を歩く。王ヶ鼻に着く。多くの人が頂上の岩の上にいる。穂高連峰が更に近くに見える。松本市内も大きく広がっている。いい景色です。八丁ダルミコースを下りようとしたが、危険そうなので戻ってダテ河原コースで下りることにした。 王ヶ鼻を出た所で八ヶ岳方向を見ると富士山が雲で斑であるが顔を出した。望遠レンズから標準レンズに変えたところだったので、スマホの拡大で撮影をしてみた。いまイチです。 王ヶ頭に登る手前にアルプス展望コースを行く。時間があれば展望コースを行くのだが、今回はダテ河原コースで下りる。ここも百曲りくらいジグザクに下りていく。林道に出て更に登山道を下りる。道路に出た。道路を登って行くと駐車場に着く。 今日の美ヶ原は、初めて牛がいる所、360度の大展望、やっぱり美ヶ原が美しかった。


池ノ平湿原 令和4年7月17日

池ノ平湿原 令和4年7月17日写真動画

池ノ平湿原 令和4年7月17日写真動画 撮影:清家

今日は池の平湿原です。現地予報によると午前中はAで曇り、12時から雨。雨雲レーダーによると10時から雨になっていた。福井を雨の中を行く。東部湯の丸ICでおり、湯の丸高原に向かう。物凄いヘアピンカーブを何度も繰り返し登って行く。湯の丸高原に着く。更に池の平湿原に10km位走ると駐車場に着いた。ほぼ時間通り。駐車料金600円を支払う。既に20台位の車が停まっていた。支度を整え出発です。インフォメーションセンタの小屋前に多くの高山植物が咲いている。既にここから撮影に夢中になり前に進めません。 登山口がわからない。YAMAPで確認。東篭ノ登山に向かう。登山道にいろんな花が咲き乱れている。前に進めない。頂上直下は岩のガレ場です。登り難い。頂上に着くが生憎の曇り空。でも、風が涼しくて気持ち良い。西篭ノ登山に向かう。山は見えるが一旦下って登り直しです。初めてですのでどこまで下るのだと思うくらい下った。ここをまた登るのだと思うとゾッとした。鞍部はザレ場です。ロープが張られている。その先にコマクサが咲いている。撮影するには遠すぎる。西篭ノ登山に少し登るとリンネソウが咲いていた。それも群生して咲いている。上を見ると青空になっている。樹林帯を抜けるとまた岩場です。頂上までの距離は短いが岩は大きいいと感じられた。頂上で集合写真を撮っていると突然青空に変わった。いい写真が撮れました。下山しようとするとおじさんがガレ場のガレ場にコマクサが咲いていると教えてくれた。しかし探しに行くがわからない。探しているうちに登山道がわからなくなってしまう。道が突然無くなった。YAMAPで確認。大分ズレている。登り直し登山道に戻る。東篭ノ登山に登り返そうとした時、前を行くおばさんが、やっと見つけたと言っている。見つけたものは、イチヨウランでした。周りの緑が保護色になっているか、よくわからなかった。急坂を登り、東篭ノ登山に着く。水ノ塔山に行く予定であったが、あまりにも花が多すぎて撮影に時間がかかり過ぎました。水ノ塔山はキャンセルとした。下山開始です。岩が多すぎて簡単に下りられない。登山口に着く。しばし休憩です。いよいよ池の平湿原に向かいます。向かう途中も花が咲き乱れているので、なかなか前に進めない。池の平湿原に着く。結構広い湿原です。木道がぐるりと一周している。私達を待っていたかと思うタイミングで青空になった。素晴らしい!感動ものです。 何だろう、人は広々した光景を見ると感激するのでしょうか?多分そうだろう。 湿原にはあまり花は咲いていないように思える。三方ケ峰登る。時間はかからなかった。そこはロープに囲まれたコマクサ園でした。ここが三方ケ峰の頂上でした。ここから少し下り少し登ると見晴岳です。地上はガスの中でした。昼食をしているとガスが晴れ、地上が見えてきた。これまた感動です。天気が良ければもっと感激だったと思った。 今日の山行は、雨を覚悟していたが降られず大変良かった。しかもこんなに沢山の高山植物に出会えるとは思わなかった。大変いい山行になりました。 でも、一眼レフカメラは故障、ビデオのバッテリーは無くなるし、スマホのバッテリーも10%を切ってしまう事態なってしまった。今日は花が原因かも?


富士見台 令和4年7月3日

富士見台 令和4年7月3日写真動画

富士見台 令和4年7月3日写真動画 撮影:清家

今日は富士見台です。前日まで晴れでAだったのにどうも雨模様の天気に変わってしまった。久しぶりの雨の山行になりそうです。中津川市から林道に入る。狭く長い林道です。雨でなければ強清水登山口から登る予定をしていたが、雨が予想されるので神坂峠から登ることにした。神坂峠の駐車場は満車だったので手前のスペースに停めた。駐車場からすぐ眺望の良い場所が有った。先日登った笠置山が綺麗に見える。林道を進むと萬岳荘が見えて来た。萬岳荘の前にバスの時刻表があった。ここまでバスが登って来るのだ!あんな狭い林道でバスに会ったら間違いなくすれ違いができない。どうするのだと思った。 雨が止んだ。神坂山に向かって登っていく。途中からまた雨が降り出した。稜線の分岐に着く。雨だが眺望は良い。御嶽山、乗鞍岳が見える。神坂山に登る。頂上の手前の登山道はクマザサに覆われ道が見えない。進むと頭しか見えない位の背丈まで伸びている。雨で笹が濡れているので、服やズボンがびしょ濡れです。頂上に着く。富士見台がよく見える。笹の高原ですね。剣山を思い出しますね。富士見台に向かう。一旦下って登り直しです。高原の台地に着くとおぼろげながら南アルプスの山並みが見える。雨が降っていてもこれだけ眺望が良ければ申し分ない。休憩小屋にザックを置いて頂上に行ってみた。雨が本降りになってきた。流石に眺望も霞んできた。頂上に着くが撮影をして、早々に退散。小屋で昼食を取る。下山開始です。萬岳荘に向かって下りていく。前に見える山の登山道が綺麗だ。萬岳荘に着く。登山道に立看板が有った。何が書いて有るか見ると『雷注意報発令中、これから富士見台に登られるのは大変危険です。お止め下さい』と書いて有った。良かった、下りて来て。 今日の山行はオオヤマレンゲを見に来て探し当てたが少し遅かった。でもまだ咲いているのを見つけ大変良かった。さらにおまけが有りました。希少価値の黄色のシナノショウキランを発見。今日は雨の中、修行だと思ったが、一応ミッションをクリアできて大変良かった。


根子岳&小根子岳 令和4年5月29日

根子岳&小根子岳 令和4年5月29日写真動画

根子岳&小根子岳 令和4年5月29日写真動画 撮影:清家

今日は根子岳です。今日のてんくらの指数はBです。風が強そうだが決行することにした。福井を4時に出発です。白山市を高速で通行中、剱岳が見えた。何やら最高の天気になりそうだ。富山の城山を越えると立山連峰が一望です。雲一つ無い快晴です。ますます期待が高まる。上越から上信越道に入る。妙高山も綺麗に見える。ここも雲一つない。須坂長野東ICをでる。菅平高原に向かう。山並みが見えてきた。平らになっている稜線が見える。多分あれが菅平高原だろうと思った。それが菅平高原であれば結構高い場所まで登って行かなければいけない。ジグザクに登っていく。スキー場らしき建物が見えた。着いたようだ。ダボスの駐車場の前を通り、菅平牧場に向かう。菅平牧場に入る手前で料金所がある。 駐車代1台200円かと思ったら、1人200円でした。帰る時、駐車券を見せるように言われた。多分料金所が開いて無いときに入った車をチェックしていると思われる。 第3駐車場に停める。第1も第2も既に満車になっていた。私の後もどんどん車が入ってくる。駐車場の前に牛がいた。牧場だから牛はいるのだが、何故か興奮してしまった。 支度を整え出発です。駐車場の前を登って行く。分岐に着く。根子岳と四阿山の分岐です。 根子岳に向かう。牧場の柵に沿って登って行く。少し高度を上げただけなのに、横を見ると真っ白の北アルプスが一望です。さらに登る。前が開けてきた。真っ青な青空です。東屋に着く。一段と眺望が良くなった。北アルプスが一望です。しばし眺めにうっとり。 東屋を出ると、白樺の森に入った。綺麗です!見渡す限り白い幹と黄緑の葉、空は真っ青。 たまらない光景ですね。白樺の樹林帯を抜け、前が開けてきた。振り返ると一段と北アルプスの範囲が広くなってきた。ザレ場の登山道になった。標柱が見えたので頂上かと思ったら、まだ先が有った。そんなに甘くは無い。頂上に着く。振り返って見ると、妙高山から北八ヶ岳まで一望です。そして雲が一つも無い。大絶景です。てんくらの指数Bではなかった。多少風は有るが全く気にならない風です。かえって心地よい風に思える。 小根子岳に向かう。下りです。少し下って行く。熊笹の登山道を進む。小根子岳に着く。頂上は猫のイメージで作られている。真ん中に小根子岳の表示板、その両脇に猫の耳を見立てた岩が置かれている。正に猫です。小根子岳の前で猫のポーズをする今回のミッションをクリアする。根子岳に戻って昼食です。大パノラマを見ながらのビール(ノンアルコール)は旨いね!最高の山行になってしまった。 もう一つのミッションはダボスの丘で翁草の捜索です。ダボスの丘ではわらびを採る人が大勢いた。ダボスの塔まで登って見るとあまりにも広すぎる。何せここはスキー場です。 捜索をするが発見できず。諦めました。 しかし、今回の山行は本当に天気に恵まれて良かった。てんくらも余り信頼できませんね。 今日は最高の山行になりました。