京都府 2019年


京都トレイル東山コース銀閣寺から比叡山、日吉大社まで 令和元年12月1日

京都トレイル東山コース銀閣寺から比叡山、日吉大社まで 令和元年12月1日写真動画

先週に引き続き京都一周トレイルです。今回は会の仲間を連れて先回終わった銀閣寺からのスタートです。京都駅に着きバスに乗るのだが、昨年と同じバス停で待っていると違っていた。30分位ロスしてしまう。バスに乗ると経由するルートも変わっていた。前は東山コースのNo.51の近くのバス停だったが、今回はNo.52-1の近くだった。戻るのも嫌なのでNo.51-1からスタートです。今日はかなり冷え込んでいる。寒い!町中を過ぎ山道に入る。清延山茶山に着く。暑くなってきた。上着を脱いで再度出発です。登っていくと○○童子が幾つも出てきた。遠くに比叡山も見えてきた。瓜生山に着く。マウンテンバイクで登ってきた人がいた。根っこの坂、階段の道等を乗り越えて来たのかと感心した。しばし休憩をとり出発です。登山道を歩いて行くと見晴台の表示あり。見晴台に行く。昨年と同様倒木のままでした。倒木の中をくぐり抜け頂上に着く。初めて京都市内が見えた。私はもう何回も見ているので感動は少なくなってきた。皆は感動している。白鳥山を下りなだらかな道を進む。林道に出た。陽も差してきた。紅葉が陽に当たり綺麗になってきた。突然伴藤さんが何かを見つけた。なめこだ!林道の横の倒木に大量のナメコ、京都でなめこが採れるとは、それも林道沿い。京都の人はキノコには関心が無いのでしょうか。やがて石鳥居に着く。大勢の若者が集っていた。格好はトレランだ!若いね!石鳥居から少し下り、音羽川を渡りまた登る。更に下り登りを繰り返して雲母坂の分岐に着く。ここまで来ると登山者が多くなってきた。ここからケーブル駅まで登りが続く。昨年台風21号の影響で登山道が倒木で塞がれていたが、綺麗に整備されていた。ケーブル駅に着く。ケーブル駅で東山コースは終了です。ここで昼食タイムです。昼食後は北山コースに入り、大比叡に向かう。北山コースNo.2からロープウェイの駅に向かう道路は今回のコースで一番急坂です。行き絶え絶えに登り切る。ガーデンミュージアム比叡に着く。京都市内大津市内が一度に見える展望台です。大比叡の頂上に向かう。大比叡の頂上に全く眺望はない。延暦寺に向かう。いつも居ない料金所に係員がいた。どこに行くのかと尋ねられた。根本中堂に行くのであれば700円支払えと言う。そんなところには寄らないと言うと、左の道を行くように言われた。もちろん料金は無料です。少し延暦寺を散策して表参道を下る。参道だが道は悪い。一気に下るので急坂です。日吉大社近くまで下りると紅葉が綺麗になってきた。でも日吉大社の紅葉はすでに終わっていた。
このコースはこれで3度目です。多分もう行くことは無いだろう!天気に恵まれ今回も良い山行でした。紅葉の時期の161号線は渋滞がひどい。紅葉の時期は外した方がよいかも


京都トレイル北山コース延暦寺から横川、大原まで 令和元年11月24日

京都トレイル北山コース延暦寺から横川、大原まで 令和元年11月24日写真動画

今日は京都一周トレイル、北山コースです。国道161号線を走っていると、白髭神社の前で大勢の人がカメラを構えている。琵琶湖に浮かぶ鳥居と日の出を撮影しようといている。時間があるので私も日の出の撮影をすることにした。夜が明けたのになかなか陽が上がらない。待つこと40分ようやく陽が差してきた。雲と雲の切れ間からの日の出です。太陽の光が湖面を照らしている。なかなかいい感じです。大原に8時30分すぎに到着する。すでに駐車場には多くの車が停まっている。バスで八瀬駅まで行こうとしたが、バスの時間が合わないのでタクシーで行くことにした。八瀬駅に着く。多くの人集まっている。タクシーが動かない。降りて歩くことにした。人が多くてまっすぐ歩けない。ケーブル駅の前はいい感じの紅葉です。切符を買って少し時間があるので紅葉を見ていた。ケーブル駅に戻ると行列になっていた。係員が来て、私の後ろ5~6人で次発のケーブルに乗れる人数の締切になった。あぶないところだった。山頂駅に着く。ここから北山コースが始まる。林道を歩いていく。東塔に向かう道から左に折れ、山王院の前を通り、長い下りの石段を下りる。浄土院に着く。浄土院を過ぎ西塔に向かう。西塔に入ると、トレイルは右に下って行くが今回は真っ直ぐ行くことにした。常行堂と法華堂が見える。常行堂の前は苔がむしていている。常行堂と法華堂の間の石段を下りて行くと西塔のメインの釈迦堂がある。西塔を後にして、またトレイルに戻る。林道を歩き、また登山道になる。眺望のある玉体杉の前で休憩です。振り返ると遠くにロープウェイの駅も見える。かなり歩いた実感がある。
水井山への分岐で横川地域に行くことにした。延暦寺で唯一横川地域は行ったことが無いので行って見ることにした。ほとんど高低差の無い登山道を行く。やがて横川地域の駐車場が下に見えてきた。横川に着くがトレイルに戻る道が分からない。巡拝受付で聞いてみた。巡拝受付の向かいの山がトレイルに戻る道だった。せっかく来たのだから700円払って横川に入って見る。東塔と比べれば人も建物も少ない。メインの横川中堂はいい感じ。
元三大師堂はおみくじの発祥地だった。横川から登山道に戻る。道路を横切りジグザクの登山道を下りていく。そして折返しの登りです。かなりの急登。今回初の登りです。水井山との分岐に着く。さらに下りて行くと仰木峠に着く。もう登ることは無い。なだらかな道を行く。三千院に向かおうとしたが、通行止めになっていた。仕方ないので通常のトレイルのコースを行く。ここからかなり急坂を一気に下りることになる。下り切ると林道になる。林道を歩くとまた通行止めなり、またトレイルから外れて行く。やがて民家になり国道へとつながって行った。大原のバス停は大勢の人で一杯。オーガニックレストランで食事をしようと行ってみたら、長い行列になっていた。時間がないので巨大エビの店に行く。デカイ!太い!そしてプリプリのエビフライでした。
今回は延暦寺の横川地域に行けたので本当良かった。これで延暦寺の全てを攻略できました。


京都トレイル 北山コース 高雄から京見まで 令和元年11月9日

京都トレイル 北山コース 高雄から京見まで 令和元年11月9日

今日は京都一周トレイルの続きです。北山コース二ノ瀬から高雄間は、福井から行くと交通の便が非常に悪い。下見を兼ねて行って見ることにした。まず、蔵馬に駐車場があるのか調査。1日500円の場所を見つけた。ここを第一候補にした。次に二ノ瀬駅の近くに行ってみる。道が狭い。とても駐車場らしき物は全く見当たらない。高雄に行く。志田さんの母校、立命館大学の前を通り高雄に入る。高山寺の観光駐車場に車を停める。料金が1040円と高額、それも11月1日から30日までの期間だけだった。
支度を整え出発です。No.87から逆コースで進む。川沿いの舗装道を登っていく。北山杉が綺麗です。No.85からようやく登山道に入る。狭い登山道で急登です。登り終えるとなだらかな尾根道に変わった。木立の隙間からまだ朝霧が漂う京都市内が見える。なんとなく幻想的に見える。暑くなってきた。上着を脱ぐ。風も全く無い。こんな穏やか日は無い。最高の山行日和になった。No.82の仏栗峠から少し下る。下り終えると林道になった。林道の脇には紅葉が始まった木々が続いている。少し進むと沢の池に出た。池の前に行ってみる。かなり大きな池だ。緑色に濁っている。透明であれば紅葉した木々が湖面に映えるのに残念だ。池を横目で見ながら進んで行くと、大きな広場に出た。キャンプしている人がいた。
広場を抜けると舗装道になった。緩やかな下りです。No.79から登山道に入るのだが、途中崩落のため通行止めになっていた。迂回ルートが表示されていた。また舗装道を下り迂回ルートでNo.75の上ノ水峠に着く。No.76がすぐ下にあるので見に行ってみた。通行止めの黄色いテープが貼られていた。その先は木々が倒れており、とても行けるような状態ではない。
No.75からまた急登です。急登を登り終えるとまた緩やかな尾根道に変わった。No.71手前で木々が倒れていて道を塞いでいる。またぎ、くぐるを繰り返して難所を乗り越えた。No.70に山小屋があった。鍵がかかっていて入れない。先に進むと展望台がある。ベンチもあるので多分ここが展望台だろう。手前に木々がないのでこのコースで一番眺めが良い。嵐山や京都市内が見える。No.69からNo.68にかけて急な下り坂になった。下り終えると道路に出た。京見峠に着く。ここで折り返す事にした。No.67-1の氷室口からレストラン山のはせがわの前を通りNo.70に戻る。ここで昼食を取る。昼食しながら次回のコースをどうするかの討論となった。京見峠でわかった。北大路まで電車、あとはバスがタクシーで京見峠まで二ノ瀬から電車で京都まで戻ることに決定。次回が決まったので下山する事にした。来たコースを戻る。
今回は風もなく寒くもなく小春日和のような気持ちの良い山行になりました。


京都トレイル 北山コース 大原から鞍馬 平成31年4月20日

京都トレイル 北山コース 大原から鞍馬 平成31年4月20日写真動画

二週続けての大原です。今日も快晴です。先回終了した北山コースNo.27からのスタートです。住宅街を進み道路を横断するとNo.28です。No.29は江文神社に向かう道と江文峠に向かう道との分岐です。江文神社に立ち寄ります。苔むした静かな神社です。トレイルコースに戻り、江文峠を見ざす。登山道になりました。少し高度を上げただけでNo.30の江文峠に着きました。この峠は後白河法皇が静原から寂光院に越えた峠です。その峠は道路になっています。道路を少し下ると先週登った金比羅山の登山道です。その向かいがNo.31です。道路を渡りNo.31を通過。すぐに道が二股別れている。でも京都一周トレイルランの催しが有るらしく、その表示がされているので迷うことが無い。綺麗な杉林を下りていく。また道が二股に分かれている。トンネルと通る。抜けると民家が出てきた。そのまま進んで行くと車道にでた。しばらく車道を歩く。トレランの表示が一周トレイルと違う方向を指している。トレランの表示通り進む。どうも安全を考えて脇道を選択したようだ。No.34に合流した。No.35-1から静原の町の中に入る。No.35-2は静原神社でした。神社に前にいたおじさんに志田さんが質問していた。トレランは静原神社がゴールだとわかる。この先はYAMAPが頼りになってきた。静原の町内の道は狭い。本当にこの道は合っているのかと思える道だった。高木さんが京都一周トレイルの本をわざわざ取り寄せていた。その本によるとNo.38はビューポイントと書いてある。静原の町の方向を見てみた。私達にとっては見慣れた普通の田舎の風景です。都会の人はこれを良しとしているのでしょうか?No.38を過ぎると通行止の立看板があった。こんなところで引きか帰る訳に行かないのでそのまま進む。No.39-1は山の斜面が崩れていた。そこを左に折れ、進むとすぐにNo.39-2に着く。いよいよここからが山道です。薬王坂に向かって登っていく。いきなりの急坂です。二尊板碑まで急坂が続くがその後は緩やかな道になる。ようやく薬王坂の峠に着く。今度は鞍馬まで下りです。途中高校生でしょうか、大勢登ってきた。下り終えると地蔵寺と八幡宮の前を通り、鞍馬の町に出た。鞍馬寺まで行くと大勢観光客がいた。
ビデオの内容はここまで、次は鞍馬寺から二ノ瀬駅までを御覧ください


京都トレイル 北山コース 鞍馬から二ノ瀬駅 平成31年4月20日

京都トレイル 北山コース 鞍馬から二ノ瀬駅 平成31年4月20日写真動画

京都一周トレイル北山コース、鞍馬寺からの続きです。
鞍馬寺の石段を登り仁王門の受付で愛山費300円を支払い、お寺に入る。石段の脇に灯籠が石段の上まで並んでいる。登り終えると普明殿のケーブルの乗り場です。200円でケーブルに乗る。日本一短いケーブルです。2分間で多宝塔の駅に着きます。多宝塔の横は満開の桜がありました。標高が高いからでしょうか。新参道を通本殿金堂まで登る。本殿金堂の前には宇宙のパワーが集まるところがある。志田さんと高木さんがパワーを浴びていた。本殿金堂の周りの桜は散った桜もあれば満開の桜も有る。本殿金堂からの眺望は比叡山の叡山ロープウェイの鉄塔がよく見える。その後どうしょうかと検討をする。高木さんがジャズが流れる食堂があると言うので、貴船には行かずその食堂に行くことにした。
ケーブルを使わず歩いて下ることにした。途中、由岐神社に立ち寄る。御神木の大杉ある。門から正面に見える大杉は見応えがあった。仁王門を出て石段を降りると左手に雍州路(ようしゅじ)という店に入る。音楽は流れていたがよく聞こえない。志田さんが店員に聞きに行く。店独自で流しているのかと思ったが、有線放送だった。がっかりです。店を出て再度トレイルの再開です。駅に立ち寄り天狗の写真を撮る。道路を歩いて行くがNo.46を見落としてしまった。次回が大変だ!二ノ瀬駅から電車に乗って大原に戻る。今回は最高の天気に恵まれ最高のトレイルになりました。


京都金比羅山 平成31年4月13日

京都金比羅山 平成31年4月13日写真動画

おまけ、三千院 平成31年4月13日

今日は京都大原の金比羅山です。駐車場に車を止め国道を歩く。国道沿いには桜並木が満開になっている。河原に降りる階段があった。階段を下り、橋を渡る。江文神社に向かう。正面の青空の先に叡山ケーブルの比叡駅も見える。最高の天気になった。京都トレイル北山コースNo.30に着く。ここから山道が始まる。その前に江文神社で安全祈願です。No.29の北山コースを行く。約600mで江文峠に着く。しばらく道路を歩く。右手に金比羅山登山口が出てくる。いよいよ登山の始まりです。鳥居をくぐって登山道を行く。椿の群生でしょうか椿の花が沢山咲いている。通報ポイントでしょうかNo.5の分岐に出た。左の折れ、登っていく。祠の前を通り、更に登っていくと琴平新宮社に着く。誰もいない、静かな神社です。ここから急な石段が続く。やがて痩せた尾根に着く。左に折れ、更に登っていく。先を行く、伴藤さんと津田さんが『あった!』と叫んでいる。日陰ツツジです。まだ蕾だ。葉っぱの色と同系色なので初め良くわからなかった。更に登っていくと、崖の下に満開の日陰ツツジが見える。登山道の反対側にも咲いている。ここだとアップで撮れそうだ。咲いている場所はどうもここだけみたいだ。壊れている鳥居が見える。その先は青空が広がっている。どうも展望が良さそうだ。行ってみると京都市内が一望でした。でもその先は崖で今にも崩れそうな場所でした。三壷大神の前を通っていくと伴藤さんが立ち止まっている、前に岩があり通れそうにないと言う。YAMAPで確認するとその奥が頂上だとわかる。
岩に行くと脇に降りる道があった。進んで行くとジャングルジムのような倒木の中を進む。
やがて頂上に着く。頂上からの眺望は全く無い。ちょっと早いが昼食にした。まだ9時過ぎです。今日は清家さんがいるので焼き肉です。時間が早いので食べられるかと思ったが、意外に食べられるものです。食事を終え、引き返す。三壷大神の下を回り込んで、翠黛山に向かう。先に行くメンバーが立ち止まっている。前が崖で進めないと言っている。YAMAPで確認すると、やはり前に進むように出ている。右下を見ると赤いテープが有る。ここを下るのだ。とても道に見えない。滑らないように降りると、狭い道が出てきた。狭い尾根で、なおかつ急な坂道です。慎重に下る。下り終えると登り返しです。頂上に着くとNo.10の表示。ここは翠黛山の頂上ではなかった。また下る。そしてまた登り返す。ようやく頂上に着く。展望は全く無い。尚且、寂光院への表示が全く無い。コーヒーを飲みながら登山道を探す。木に赤いペンキの後を見つけた。ここは道迷いしそうな場所だ。全てが道に見える。赤いペンキの木の方向に進む。天気も良く、気持ちの良い尾根歩きです。緩やかな登山道を下っていく。突然倒木が出てきた。道も無い。倒木の中を進む。先を行く清家さんが立ち止まった。道がなくなった。またYAMAPで確認。登山道から大分遠ざかっている。登山道は上だ。滑る道なき坂を登る。登山道が出てきた。またYAMAPに助けられた。そのまま道なりに下りていく。やがて寂光院の上にでた。寂光院の前を通る。味噌屋でお茶タイムです。白みそアイスを頂く。餡ときな粉が絶妙な味でした。駐車場まで戻り、ザックを置いて、空荷で三千院に向かう。参道沿いには桜が満開になっている。三千院入る。三千院も桜が満開になっている。今日は青空の下、桜も満開で日陰ツツジも見れ、最高の山行になりました。


京都トレイル 伏見・深草コース 平成31年3月3日

京都トレイル 伏見・深草コース 平成31年3月3日写真動画

今日は京都です。メインは買い物ですが、ついでに木さんが行っていなかった伏見・深草コースを行くとことにした。
福井を出る時は雨が降っていた。近江今津は曇だった。電車で京都に向かう。京都もどんよりとした天気だ。桃山御陵駅で下り、F1からのスタートです。明治天皇陵に向かって歩く。途中梅の花が咲いていた。春を見つけました。明治天皇陵から桃山城に向かう。時間が早いのか誰もいません。貸し切り状態です。町中をしばらく歩き大岩展望所を目指す。
竹林の中を抜け、坂道を登って行くと、左手に京都市内が見えて来る。大岩展望所に着く。京都市内が一望です。遠くに桃山城も見える。かなり歩いて来たと実感する。大岩街道を下山する。かなり荒れた道です。町に出てしばらく町中を歩く。垣根の向こう側に桜が咲いている。また春を見つけた。また竹林の中を登っていく。本来ならF34で左に折れ伏見稲荷で終了になるのだが、今回は白菊の滝から稲荷山を目指すことにした。つづら折れの坂を登って行く。登り切ると、赤い鳥居が見えた。千本稲荷を通って行くと一の峰の稲荷山頂上に着く。上之社です。大勢の人がお參りをしている。ここから下っていく。中之社、下之社を通って、四つ辻に出る。本殿に向かって下りていく。本殿に着くとすごい人の数。雨の日でも関係なく人が多い。さすが日本一の観光地です。
今日は生憎の雨でしたが、違う道も覚えられたので有意義なトレッキングでした。
さあ、買い物に行こう!