滋賀県 2023年


三上山周回 令和5年4月9日

三上山周回 令和5年4月9日 写真動画

三上山周回 令和5年4月9日 写真動画 撮影:清家

今日は三上山です。本来なら舟伏山でしたが、山行前日のてんくらの予報ではCだったので中止、来年に持ち越しとしました。天気予報が急激に晴れの場所は多くなってきた。色々思案した結果、先週食べ損ねた鬼盛りめんたい丼を思い出した。そうだめんたい丼を食べに行こう!結果近くの山の三上山に行くことにした。福井を出る時、天気が怪しかった。滋賀県に入ると小雨がパラついたが、三上山の方向は青空なっている。予定通りの時間に到着。駐車場から見る三上山は今一です。富士山に見えない。今日は表道から登ります。いきなりの急坂。石段も崩れている。妙見堂跡まで階段の急坂です。先週の安土城を思い出します。 妙味堂跡からは登山道になります。割岩に分岐着く。清家さんの肥満度を確認します。岩の割れ目を通れるかのチェックです。ザックを背負ったままでは私でも通れません。清家さんもザックを手に持っています。通れました。肥満ではないようです?ここを抜けると岩登りです。とても低山とは思えません。金華山の馬の背コースのようです。展望台に着く。青空が広がっています。比良山脈、金勝山、草津大津の市内が良く見える。御上神社の奥宮の裏が周回の下山道です。急坂を下りていく。分岐は幾つもある。周回する分岐で田中山方向に進む。これからの登山道はザレ場の登山道が延々続く。とにかく滑りやすい。岩梨山の分岐に出た。数年前に来たときは行っていないので行って見ることにした。頂上というより単に大きな岩があるだけの頂上でした。戻って不動山に向かう。途中大きな岩の塊の岩場が出てきた。前に来たときは登ったが今回は立入禁止になっていた。石門をくぐりザレ場の急坂、急な登りを繰り返し、不動山に着く。ここからは御池に向かって下りていく。急なザレ場です。滑る、滑る。慎重に下っていく。林道にでた。あとは御上神社まで歩くのみ。 登山後のお目当ての昼食です。めんたいパークに着く。並ぶのを覚悟の上の昼食です。案の定物凄い行列です。約1時間待ちました。でも、美味しかった。メチャクチャ体に悪いと思うが、体に悪いものは旨いね!


八幡山 令和5年4月9日

八幡山 令和5年4月9日 写真動画

八幡山&八幡堀巡り 令和5年4月9日 写真動画 撮影:清家

八幡堀巡り 令和5年4月9日

今日は志田さんと愉快な仲間達と八幡山です。日牟禮八幡宮の駐車場に着くと9日から駐車禁止になっていた。八幡神社の火祭りの準備のためです。準備をしている人に駐車はどうしたらいいのか尋ねた。すぐ近くの観光駐車場を教えてもらった。行くと何も停まっていない。適当に停める。支度を整えて出発。すると古い町並みの道でした。あきんど通りです。その先に八幡山のロープウェイ駅と出丸の石垣が見える。八幡堀の石畳の道を歩く。誰もいない八幡堀はいいね!撮影の邪魔が無い。最高の撮影ができました。日牟禮八幡神社まで祭礼を準備する人たちが大勢いた。八幡山に登って行く。福井で言うと下市山位で下市山より簡単に登れる山です。ロープウェイの山頂駅に着く。杉本さんが異常に汗をかいている。大したことはないのに不思議?先に進む。すぐに西の丸の展望台に着く。正面に琵琶湖、その奥に比良山脈、比叡山もよく見える。そして一番の見所、出丸です。以前は通行止めだったのですが、柵ができて行けるようになりました。コンクリートの石畳を進んで行くと目の前が急に開けてくる。何と270度の大展望です。先ほどの西の丸の展望より桁が違うほどの大展望です。皆が『凄い!』と叫んでいる。皆が喜んでもらえてよかったです。北の丸に向かう。ここはまた景色が一変する。手前に西の湖、霊仙山は見えるが伊吹山はかろうじて霞んで見える。瑞龍寺に向かう。到着するが早かったので寺のスタッフが来ていない。猫がいた。猫の撮影をしていたらスタッフが登ってきた。高木さんが御朱印をもらっている間に尼さんから甘茶を頂けることができた。甘茶、初めて飲むのかな?砂糖も入っていないのに甘い。不思議です。二の丸の展示施設に行く。ここは毎回展示物が変わる場所です。階段を登って行くと大きなピンクのハートがガラス一面に貼られている。パワーアップしている。全てがハートです。まぁ~ジジイには関係ないことですが、ここまでするかな?て感じです。 下山です。神社の後ろを回っていきます。たねやの前に着くと巨大な棒?柱に大勢の人が藁を巻いている。それも何本も。火祭りに使う巨大な松明です。ポスターを見るとその迫力が伝わりますね。船に乗るのに八幡堀に向かう。10時からの営業だった。しばらく待機する。名前を呼ばれて乗船です。動き出すと風が冷たい。堀沿いにいる人が手を振っている。私はこれで2度目ですので感動はあまり感じなくなってきた。3度目は無いね! 今回で八幡山は終了です。低山ながらいい山でした。


安土城 令和5年4月9日 写真動画

安土城 令和5年4月9日 写真動画 撮影:清家

八幡山に引き続き安土城です。TVのどうする家康の影響でしょうか、各地からの車が止まっている。受付で入城料を支払って入城する。いきなり長い石段が遥か上まで伸びている。そして段差が大きい。一段一段登っていくのが辛い。登っても、登っても石段が続く。黒金門跡を過ぎると仏足石にでる。でかい足跡です。少し登ると本丸跡につく。本丸跡の上に天守跡がある。天守跡には基礎石が多く配置されている。それだけ多くの柱があったのでしょう。天守跡の土手に登ってみる。琵琶湖は見えるが伊吹山は霞んで見えない。天守跡を出て信長公本廟、織田信雄四代供養塔を見てまわる。裏門跡から三重塔に登る。ここは展望が良い。西の湖と八幡山が綺麗に見える。三重塔は何となく崩れそうな建物です。表門に下りていく。急な石段の下りです。慎重に下る。表門からは横に移動する。入り口近くまで来ると石垣が綺麗です。 これで安土城も2回目ですのでもう十分です。安土城はこれで卒業。