岐阜県 2023年


各務原アルプス 大岩見晴台から向山まで 令和5年6月18日

各務原アルプス 大岩見晴台から向山まで 令和5年6月18日写真動画

各務原アルプス 大岩見晴台から向山まで 令和5年6月18日写真動画撮影:清家

今日は各務原アルプスの続きです。今回は名古屋の仲間の協力を得ることにした。 7時30分頃に各務原自然遺産の森に着く。仲間が後から到着した。福祉の森にデポに行く。ところが門が閉まっていた。駐車場らしき場所に停めたが少し不安。そこに車が1台停めに来た。話を聞くと今日ここで運動会があるので、停めたら出られないかも?と言われた。仕方ないので天狗谷遺跡の駐車場に停めた。各務原自然遺産の森に着く。後の仲間も着いていた。久しぶりのTMTの開催です。まずは大岩見晴台を目指す。道が一杯あるので分かりづらい。進んで行くとYAMAPの赤線通りには行っていない。結果的には分岐の四ッ辻に着く。分岐まで着けば後は尾根沿いに進むだけ。最初に小岩展望台に着く。遠くが霞んで見えるが御嶽山と恵那山は見える。大岩見晴台に着く。案内板に『ここが日本一眺めがいいところ』と書いてある。そうなんだ~?後はアップダウンを繰り返しながら縦走していく。双子岩に着く。岩の上に登って見る。結構な高さです。眺めは良い。双子岩から急坂の下り。ザレ場の下りですので滑る。岩坂峠に着く。岩坂山にはすぐに着くが、それから下って須衛山への急登が辛かった。須衛山で昼食をとる。向山見晴台に着くと朝、駐車しようとした福祉の森が眼下に見える。向山まで行く。眺望は向山見晴台の方が良い。向山見晴台まで戻り、下山開始です。鉄塔まで下ると道が無い。鉄塔の横に登山道が有った。分かりづらい道です。登山口着くとそこは福祉の森の駐車場でした。 今日の気温が30℃を越えている。湿度も高い。体力を奪う山行になりました。でもいい運動ができました。


うさぎ岩 令和5年5月27日

うさぎ岩 令和5年5月27日写真動画

うさぎ岩 令和5年5月27日写真動画撮影:清家

今日はうさぎ岩です。またマニアックな山を見つけました。志田さん、高木さん、杉本さんが何と三人ともうさぎ年でした。何か良いことありますかね? こま犬駐車場に車を停める。八王子神社の境内の横から登ります。急坂を登り終えると、民家の裏に出た。裏を通り抜けると登山口にでる。歩き易い登山道を登っていく。やがて上が明るくなっている場所に出た。うさぎ岩の展望台の場所です。巨大なうさぎ岩です。逆光ですので、写真を写すと黒くなってしまう。逆光モードで撮影する。それでも見た目より黒くなってしまう。展望台を出発してうさぎ岩の上に行く。上から見ると、うずらに見える。近寄ってみたいが滑りそうなのでやめることにした。次は天狗岩を目指す。天狗岩展望台に着く。天狗岩が見えるのかと思ったら眺望があるだけでした。下っていく。大きな岩が出てきた。横をすり抜けると少し上がった所に岩が見えた。天狗岩でした。巨石が3個に別れている。天狗岩の下から撮影しよう思い天狗岩の下に着く。何と天狗岩の上に清家さんが立っていた。思わず撮影。天狗岩に戻ると高木さんが天狗岩に登っている。へっぴり腰です。私も登って見る。確かに高度感がある。足場は平坦では無いのでやはり恐怖心が働くと思う。志田さんも登るが片足が引いている。杉本さんは天狗岩に近寄ろうともしない。何でだろう?戻って義呂利松の頂上に向かう。頂上に着くが全く眺望が無い。早々に退散。うさぎ岩までも戻って小休憩する。 八王子神社の世界一のこま犬と世界一の茶壺を見る。 昼食は瑞浪市のB級グルメのあんかけカツ丼です。美味かった! 今日はマニアックな山とB級グルメを堪能した1日になりました。


納古山 令和5年3月19日

納古山 令和5年3月19日写真動画

納古山 令和5年3月19日写真動画撮影:清家

今日は十数年ぶりの納古山です。福井を6時に出発。永平寺大野道路が本日15時からかと腹まで開通のため勝山から通行止めでした。そのため20分遅れてしまった。納古山の第1駐車場に着く。1台止まっていた。多分先に行っても駐車できないと思い第1駐車場に止める。木和谷の林道を登っていく。第2駐車場に着く。やっぱり満車でした。第2駐車場が中級コースの入口です。なだらかな登山道です。沢を何度も渡渉を繰り返す。湧泉があった。納古山の美味しい水と書いてある。はっきり言って普通の水でした。ここから少しずつ高度を上げていく。塩の道の分岐にでる。更に進むと分岐にでた。この分岐から急坂になる。やがて岩場になる。後ろからきた子供が先に岩場に取り付いた。猿のようにあっという間に登って行ってしまった。子供は身軽ですね。私も岩に登り岩の上に立つ。ここは天空の岩展望台でした。登った瞬間、『絶景です!』と、叫んでしまった。遠くに雪を被った御嶽山、恵那山も見えた。更に岩を登っていく。岩場が終わると急坂が待っていた。急坂を登り終えると稜線の分岐に出た。分岐を少し進むと更に凄い急坂が待っていた。登り終えるとそこは第2展望台でした。恵那山が次第に大きく見えるようになってきた。一旦下る。そして最後の岩場です。まるで崖、岩壁です。ここが中級コースの言われでしょう。岩壁に取り付く。先週に引き続き両手を使って登っていく。高度感は差ほどない。登り切ると初級コースとの分岐でもあるし9合目の分岐でもある。少し下って登り返す。頂上に着く。360度の大展望です。御嶽山、木曽駒ヶ岳、白山、昨年見たホースシュベント、名古屋駅前のビル群がよく見える。最高の眺望です。下山は初級コースから戻る。中級コースと比べると全く面白味に欠ける。普通の登山道を下るだけ。見るべき物も何もない。最後の林道歩きが長すぎる。 久しぶりの納古山、当時登った記憶が飛んでいる。まったく初めて登る山だった。 やっぱり東海では人気の山だけのことはある。いい山でした。


飛水峡&甌穴群 令和5年3月19日

飛水峡&甌穴群 令和5年3月19日写真動画

飛水峡&甌穴群 令和5年3月19日写真動画撮影:清家

納古山に引き続き、飛水峡のロックガーデンです。まずは、道の駅七宗ロックガーデンで食事をする。昼食後、裏の遊歩道から飛水峡を見ながら散策です。川はエメラルドグリーン、その脇をむき出した岩が峡谷を作り出している。でもここはロックガーデンでは無い。甌穴群が無い。下には下りられない。場所が違うようだ。分からないので道の駅のスタッフに聞きに行く。教えてもらったが道を間違えて、赤池に着いてしまった。また狭い道、私の車の幅しかない道を進む。ロックガーデンありました。展望台から見るが何となく迫力が感じられない。赤池弁財天の鳥居に向かう。道の駅から見た峡谷とは全く違う。川幅も狭く正に峡谷にふさわしい光景です。1000個はあると言われている、甌穴群も見ることができた。峡谷を作り出した岩の地質が凄い。タモリが見ると絶対喜びそうな地質です。何層も重なった岩が波打っている。どんな地殻変動があったのでしょうか。グネグネです。 帰りに渡った上麻生橋、思わず止まって撮影してしまった。こここそが飛水峡の絶景です。