兵庫県 2020年


竹田城 令和2年11月14日

竹田城 令和2年11月14日写真動画

今日は天空の城、竹田城です。5時に敦賀ICで待ち合わせです。いつものメンバーに石黒君とTAKAKOさんが参加です。朝来市に入る。朝霧で竹田城が見えない。もしかしたらと思ったが、立雲峡の駐車場についた時は、すでに霧は晴れてしまっていた。1時間位遅かった。残念です。それでも、第一展望台まで登って天空の城を見ることにした。第一展望台に着くが、竹田城だけ雲が無い。朝来市駅の方向は雲海が広がっているのに、残念です。 駐車した道路沿いに戻ると私の前に停めた車と2台しかなかった。この状況を見ると私が1番最後に着いたようだ。竹田城に登りため、観光駐車場に停めた。駅裏登山口から登る。登山口に真っ赤な紅葉の木があった。ほぼ登山道を登っていく。料金所に着く。料金所からはすぐに城内の石垣です。まずは北千畳の広い場所にでる。石垣の橋に寄って見るとその高さが十分味わえる。眼下に竹田の町が広がっている。ガイドの人に聞いてみた。高倉健の映画の話をしてみた。すると高倉健はロケの休憩中は三の丸のベンチに一人で座って居たそうです。そのベンチに行ってみた。高倉健に思いを馳せながらベンチに座ってみた。高倉健は何を見つめて何を思っていたのでしょね。妻役の田中裕子は二の丸と天守台の間の石垣の上で歌ってそうです。ここが映画で見た場所か!何か感動です。天守台から南千畳に向かう。南千畳から天守台の方向を見ると、石垣が1番美しく見える場所です。石垣が本当に美しい!下山表米神社登山口に下りる。ここは急坂です。一気に下る。 今回の竹田城は、雲海は見られなかったが、天気もよく良い城巡りになりました。 でも残念です。


大師山 令和2年9月4日

大師山 令和2年9月4日写真動画

今日は城崎温泉です。福井を9時に出発する。9時10分頃福井で震度5弱の地震が発生した。家内から電話が来て初めて知った。運転していると全く感じられない。その後大雨になり自宅の車庫が冠水したとまた連絡があった。何の災害も無かったのに、家内にとって最悪の1日になったらしい。 昼前に城崎温泉に着く。泊まるホテルを確認して、昼食場所の探しに行く。道が狭い。駅前の駐車場に止める。歩いて食べるところを探す。カニと但馬牛の看板が目立つ。いい店を見つけて入るが、私だけマスクが無いので断られた。駐車場まで戻る。断れた店は気分が悪いので、一人違う店にはいる。最初から気になっていた、カニとろろ丼の店に入る。カニの上にとろろがかかっている。店の独自のタレをかけて食べる。とろろとカニがこんなに合うとはびっくりです。とろろの味が先にきてカニの旨味が後からやってくる。旨い! 店を出て皆と合流する。富崎は体が悪いので車に戻った。3人で大師山に向かう。川沿いの道に出た。ここがミシュラングリーンガイドで2つ星に輝いた町並みだ。綺麗だ!町並みを歩いていると、7つの外湯の一つを見つけた。歴史ある建物です。さらに進むと外湯、古い旅館が立ち並んでいる。夜、絶対来ようと思った。 城崎ロープウェイの乗り場に着く。ロープウェイには乗らず、歩いて登ることにした。温泉寺から登る。石段を登っていく。緩やかだと聞いていたが全く違う。急坂の石段だ。石田が終わると、ロープウェイの温泉寺駅につく。ようやく半分まで登ってきた。ここから石段ではなく土の階段です。多寶塔につく。ここで少し道に迷う。登山道らしき道に変わった。松平が遅れ出した。全く見えなくなった。頂上に着く。ロープウェイの頂上駅に向かう。駅の屋上に登って景色を見る。ミシュラングリーンガイドで一つ星に輝いた景色だ。山に登っている私には普通に見る景色だと思う。でも山に登っていない人にとっては最高の景色だと思うだろう。雨が降ってきたので早々に退散する。 15時を回ったのでホテルに入る。夕食後誰も夜の城崎を見に行かない。仕方ないので一人で見に行く。川面に両岸の明かりが映る。遠くまで映っている。昼と大違いです。夜のほうが圧倒的に綺麗です。浴衣姿のカップル、片手にタオル入れの籠を持ち、下駄の音を鳴らして歩いている。いいな~と思った。ここは野郎同士が来るような場所ではない。カップルか女性同士が似合う場所だと思った。


綾部山、ひとめ2万本の梅林 令和2年3月1日

綾部山、ひとめ2万本の梅林 令和2年3月1日写真動画

今日は何と兵庫県たつの市まで行って来ました。たつの市の綾部山の梅林です。ひと目2万本の梅林のキャッフレーズに心が動きました。福井からだと長距離になるので、何とか安く行ける方法は無いかと調べてみた。参加者が6名だったので青春18切符と1デイパスを利用することにした。これが一番安い行き方だ。
4時に集合、近江今津駅に5時過ぎに到着する。もう少し早ければ5時の始発に乗れた。
7時前に京都駅に着く。ホームに誰もいない。こんな京都駅は初めてです。京都からは新快速で姫路まで、姫路から乗り換えて網干まで行く。網干駅に着く。下りると綾部山梅林行きの臨時バスが待っていた。綾部山に予定より早く着いた。駐車場には多くの車がすでに停まっていた。500円の入場料を支払い園内に入る。緩い坂道を登っていく。右手斜面には白梅が咲いている。少し登り切ったところにベンチがあり、コーヒータイムになった。
休憩した後さらに登っていく。そんなに登った気がしないのに下を見るとかなり登ってきている。反対の斜面に入る。瀬戸内海が見えてきた。播磨灘の男鹿島が見えた。島の左端に岩が特徴的ですぐに分かる。梅林と瀬戸内海か、いい組み合わせかも。ここから見える梅林が多分ひと目2万本の梅林でしょう。そしてここに茶店があり、入場券の半券と引き換えに甘酒を頂く。アルコールは入っていません。残念!
ここからは道路の両脇に梅林があり、梅のトンネルのようです。さらに登っていき、展望台を目指す。展望台に着く。平らに整備されベンチも置いてある。綾部山の梅林が一望です。ここがひとめ2万本の場所でしょう。斜面一面に梅の花、その先に菜の花畑、瀬戸内海へと続く。白、黄色、海の青と色のコントラストが素晴らしい。時間が無いので早々に下りるが道を間違え行き止まりになった。この時間のロスが11時発のバスに間に合わなくなった。11時に7分遅れで着く。次発が12時になっている。山陽電鉄まで5km歩くことにした。この7分の遅れが予定より1時間30分の遅れにつながってしまった。
今回は桜のような華やかさは無いが、斜面一面に広がる梅林と瀬戸内海は最高でした。