北山コース


京都トレイル 北山コース No.47からNo.67 令和3年11月3日

京都トレイル 北山コース No.47からNo.67 令和3年11月3日写真動画

今日は2年ぶりの京都トレイルです。京都トレイルをやってる仲間がコロナで2年間沈黙していました。どうも2年間どこも行っていないようです。その点私は・・・ 2年ぶりに始動開始です。2年前に終わった京見峠のNo.67-1からのスタートです。今回のコースは福井から行くと最大のネックのコースです。福井から日帰りで安くそして早く効率的行く方法を考えました。鞍馬に車を停め、叡電で八幡前まで行く。徒歩で国際会館駅まで行く。地下鉄で北大路、北大路からタクシーで京見峠に行く。これがベストです。 京見峠から開始です。舗装道を少し登り下っていく。村に出た。氷室神社がある。修理中の神社でした。ぱっとしない神社でした。更に進んで行くと今日初めてトレイルをやっている登山者に会う。No.64からようやく登山道になった。綺麗な北山杉の中を歩いて行く。 No.61を過ぎると倒木だらけです。倒木を登ったりくぐったりで、今回のコースで一番面白かった場所になった。No.56に着くと開けてきた。ようやく空が見えて明るくなった。 No.54-4は賀茂川に出る。賀茂川は綺麗でした。No.54-1からは向山まで上り坂です。ジグザクに登っていく。No.52-3でようやく木々の隙間から京都市内が僅かに見える。今回のコースで唯一展望のある場所です。向山の頂上に着く。展望はありません。ここで昼食にします。下山開始。ジグザクに下りていく。結構な下り坂です。叡電の線路に出た。二ノ瀬駅から鞍馬に戻る。 今回で福井からの最大のネックを解消することができた。いよいよ次回は高尾から嵐山です。楽しみですね!


京都トレイル 大原から貴船まで 令和3年10月9日

京都トレイル 大原から貴船まで 令和3年10月9日写真動画

今日は京都トレイルです。予定していた山が天候悪く急遽変更しました。大原から鞍馬・貴船までの北山コースです。京都ですので5時に福井を出発。大原に7時ごろ到着。いつもの駐車場に停めるが、相変わらず誰も居ない。料金箱に500円を投入し出発です。 北山コース27番からの出発です。大原の朝は、ここが京都市だととても思えない光景です。田園風景の中、鶏が鳴いている。のどかで何となく懐かしい光景です。 No29を過ぎるとようやく登山道になります。江文峠を越えると道路に出てまた登山道に入る。綺麗な杉林の中を進んで行くと静原に出ます。しばらく舗装道を進み、町の中に入る。静原神社でしばし休憩です。天武天皇が襲われた際、ここで心を静められたのが『静原』の由来だそうです。静原の町の中を通るが非常に狭い。以前来たことがあるので迷わず進むことができた。始めてなら迷う場所でもある。そして、いよいよ薬王坂です。蔵馬に出る唯一の急坂です。写真ではなかなか急斜面には見えないが、登る姿勢はかなりの前傾姿勢です。舗装道の急坂が終わると登山道に変わる。ジグザクに登っていくと薬王坂の峠に着く。後は下るのみです。ジグザクに下りていく。蔵馬に着く。鞍馬寺の石段の前を通り過ぎ鞍馬駅に行く。天狗の像があるが、場所が変わっていた。顔も違うような気がする。以前より優しそう目に変わっている。 鞍馬寺に入る。ここから日本一短いケーブルに乗る。約3分で着いてしまう。洗心亭で濃厚抹茶モナカの看板が見に入る。思わず入ってしまう。濃厚で美味しい!でも歯にしみる。 本殿に着く。宇宙のパワーが舞い降りる場所に立つ。凡人でしょうか、何も感じない。修行が足りないのかも?奥の院に進む。木の根の道を通り、大杉権現社の前でようやく昼食にした。鞍馬山に登ろうしたが、立入禁止の札が下がっていた。 義経堂、魔王殿を通り貴船に着く。貴船に着くと全く雰囲気が変わる。若い女性ばかりが目立つ。せっかくなので水占いをしてみた。旅の占いは遠くに行かぬが吉と浮き出た。私にとってどこまでが遠い場所なのか分からない。車で5時間以内であれば近い方だと言い聞かせた。奥の院まで行って折返し貴船駅まで歩く。 今回のトレイルは2度目ですので、すんなり行くことができた。天気も良く本当にいい運動になりました。


京都トレイル北山コース 比叡山から横川中堂立寄り 令和元年11月24日

京都トレイル北山コース 比叡山から横川中堂立寄り 令和元年11月24日写真動画

今日は京都一周トレイル、北山コースです。国道161号線を走っていると、白髭神社の前で大勢の人がカメラを構えている。琵琶湖に浮かぶ鳥居と日の出を撮影しようといている。時間があるので私も日の出の撮影をすることにした。夜が明けたのになかなか陽が上がらない。待つこと40分ようやく陽が差してきた。雲と雲の切れ間からの日の出です。太陽の光が湖面を照らしている。なかなかいい感じです。大原に8時30分すぎに到着する。すでに駐車場には多くの車が停まっている。バスで八瀬駅まで行こうとしたが、バスの時間が合わないのでタクシーで行くことにした。八瀬駅に着く。多くの人集まっている。タクシーが動かない。降りて歩くことにした。人が多くてまっすぐ歩けない。ケーブル駅の前はいい感じの紅葉です。切符を買って少し時間があるので紅葉を見ていた。ケーブル駅に戻ると行列になっていた。係員が来て、私の後ろ5~6人で次発のケーブルに乗れる人数の締切になった。あぶないところだった。山頂駅に着く。ここから北山コースが始まる。林道を歩いていく。東塔に向かう道から左に折れ、山王院の前を通り、長い下りの石段を下りる。浄土院に着く。浄土院を過ぎ西塔に向かう。西塔に入ると、トレイルは右に下って行くが今回は真っ直ぐ行くことにした。常行堂と法華堂が見える。常行堂の前は苔がむしていている。常行堂と法華堂の間の石段を下りて行くと西塔のメインの釈迦堂がある。西塔を後にして、またトレイルに戻る。林道を歩き、また登山道になる。眺望のある玉体杉の前で休憩です。振り返ると遠くにロープウェイの駅も見える。かなり歩いた実感がある。
水井山への分岐で横川地域に行くことにした。延暦寺で唯一横川地域は行ったことが無いので行って見ることにした。ほとんど高低差の無い登山道を行く。やがて横川地域の駐車場が下に見えてきた。横川に着くがトレイルに戻る道が分からない。巡拝受付で聞いてみた。巡拝受付の向かいの山がトレイルに戻る道だった。せっかく来たのだから700円払って横川に入って見る。東塔と比べれば人も建物も少ない。メインの横川中堂はいい感じ。
元三大師堂はおみくじの発祥地だった。横川から登山道に戻る。道路を横切りジグザクの登山道を下りていく。そして折返しの登りです。かなりの急登。今回初の登りです。水井山との分岐に着く。さらに下りて行くと仰木峠に着く。もう登ることは無い。なだらかな道を行く。三千院に向かおうとしたが、通行止めになっていた。仕方ないので通常のトレイルのコースを行く。ここからかなり急坂を一気に下りることになる。下り切ると林道になる。林道を歩くとまた通行止めなり、またトレイルから外れて行く。やがて民家になり国道へとつながって行った。大原のバス停は大勢の人で一杯。オーガニックレストランで食事をしようと行ってみたら、長い行列になっていた。時間がないので巨大エビの店に行く。デカイ!太い!そしてプリプリのエビフライでした。
今回は延暦寺の横川地域に行けたので本当良かった。これで延暦寺の全てを攻略できました。


京都トレイル北山コース 高雄から京見峠まで 令和元年11月9日

京都トレイル北山コース 高雄から京見峠まで 令和元年11月9日写真動画

今日は京都一周トレイルの続きです。北山コース二ノ瀬から高雄間は、福井から行くと交通の便が非常に悪い。下見を兼ねて行って見ることにした。まず、蔵馬に駐車場があるのか調査。1日500円の場所を見つけた。ここを第一候補にした。次に二ノ瀬駅の近くに行ってみる。道が狭い。とても駐車場らしき物は全く見当たらない。高雄に行く。志田さんの母校、立命館大学の前を通り高雄に入る。高山寺の観光駐車場に車を停める。料金が1040円と高額、それも11月1日から30日までの期間だけだった。
支度を整え出発です。No.87から逆コースで進む。川沿いの舗装道を登っていく。北山杉が綺麗です。No.85からようやく登山道に入る。狭い登山道で急登です。登り終えるとなだらかな尾根道に変わった。木立の隙間からまだ朝霧が漂う京都市内が見える。なんとなく幻想的に見える。暑くなってきた。上着を脱ぐ。風も全く無い。こんな穏やか日は無い。最高の山行日和になった。No.82の仏栗峠から少し下る。下り終えると林道になった。林道の脇には紅葉が始まった木々が続いている。少し進むと沢の池に出た。池の前に行ってみる。かなり大きな池だ。緑色に濁っている。透明であれば紅葉した木々が湖面に映えるのに残念だ。池を横目で見ながら進んで行くと、大きな広場に出た。キャンプしている人がいた。
広場を抜けると舗装道になった。緩やかな下りです。No.79から登山道に入るのだが、途中崩落のため通行止めになっていた。迂回ルートが表示されていた。また舗装道を下り迂回ルートでNo.75の上ノ水峠に着く。No.76がすぐ下にあるので見に行ってみた。通行止めの黄色いテープが貼られていた。その先は木々が倒れており、とても行けるような状態ではない。
No.75からまた急登です。急登を登り終えるとまた緩やかな尾根道に変わった。No.71手前で木々が倒れていて道を塞いでいる。またぎ、くぐるを繰り返して難所を乗り越えた。No.70に山小屋があった。鍵がかかっていて入れない。先に進むと展望台がある。ベンチもあるので多分ここが展望台だろう。手前に木々がないのでこのコースで一番眺めが良い。嵐山や京都市内が見える。No.69からNo.68にかけて急な下り坂になった。下り終えると道路に出た。京見峠に着く。ここで折り返す事にした。No.67-1の氷室口からレストラン山のはせがわの前を通りNo.70に戻る。ここで昼食を取る。昼食しながら次回のコースをどうするかの討論となった。京見峠でわかった。北大路まで電車、あとはバスがタクシーで京見峠まで二ノ瀬から電車で京都まで戻ることに決定。次回が決まったので下山する事にした。来たコースを戻る。
今回は風もなく寒くもなく小春日和のような気持ちの良い山行になりました。


北山コースNo.1~27 平成30年4月7日

北山コースNo.1~27 平成30年4月7日写真動画

東山コースも終わり、いよいよ北山コースに入ります。北山コースをどう登るか検討した結果、大原に車を停め、バスで八瀬まで行きケーブルに乗って行くことにした。前回下見に来て良かった。下見のこなければ検討できなかった。
今日は晴れの予報だが曇っている。少し心配だが大原に車を停め、バスで叡電八瀬駅に向う。八瀬駅に着くと、電車が入ってきた。とりあえず撮影する。橋を渡ると瑠璃光院右の表示がある。かねてから行きたかった場所だ。ケーブルの出発時間に余裕が有るので、とりあえず場所の確認に行ってみることにした。5分位で着いた。門は閉まって、張り紙がしてある。拝観は4月15日からと書かれていた。春と秋の2回しか公開しない。黒漆にもみじが映り、メチャクチャ綺麗だと言う話だ。機会を見て必ず行こう。叡山ケーブルに向う。9時始発のケーブルに乗る。このケーブルは高低差561mと日本一らしい。乗客18名で出発です。一番前に座り登って行く先を見るとかなりの急勾配だ。窓の外にはまだ満開にはなっていな桜が見える。比叡駅に着く。アナウンサーが今日の気温は1℃だと言っている。外に出ると真冬だ。風も冷たい。寒い!ロープウェイ駅の前でカッパを着る。少し登ると北山コースのNo.1があった。右手にパノラマ広場があるので行ってみた。眺望最高曇っているが良く見える。そこは東山コースのNo.74でもあった。No.2を目指す。ビデオでは映っているが見逃してしまった。No.3で気づいた。No.4からNo.7までは先回銀閣寺から来た時に通ったので重複となった。山王院堂からは初めてのコースになる。山王院を出ると長い階段の下りだ。それも段差が大きい。下りる度に膝に衝撃が走る。下り終えると浄土院御廟がある。ここの庭の砂が大変綺麗です。しばらく道路を歩き、No.8から登山道に入る。やがて西塔に着く。東塔に比べて建物は少ないが静かで気持ちのいい場所です。比叡山ドライブウェイのトンネルをくぐるとしばらく階段の道を登ったり下ったりの連続になる。杉林に入ると玉体杉と言う巨大な杉の木が出てくる。ここからに眺望が良い。左手に琵琶湖、右手に八瀬方向と大比叡・ロープウェイ比叡駅が見える。No.12は分岐だ。前を見ると16の看板何だろう?16番に向かって横高山に登る。次は17番ここから根っこの急坂になった。18番は頂上だった。No.13でもある。また下りまた登る今度は水井山への登りです。No.16-1が水井山の頂上です。頂上からの眺望はありません。水井山からは下るだけです。仰木峠を経て大原に向う。ひたすら下っていく。やがて出口の柵がある。柵を越えると大原の住宅街です。住宅街を通りNo.27で今日は終わりです。次回は大原から鞍馬の予定です。