滋賀県 百名山


伊吹山 平成30年3月4日

伊吹山 平成30年3月4日写真動画

伊吹山 平成30年3月4日写真動画 撮影:岩本・下村・伴藤

今日は伊吹山です。前日まで曇りだったが、どうも天気が良さそうだ。高速を走っていると雲が見当たらない、快晴になりそうだ。いつもの駐車場に着く。5~6台の車が停まっていた。暖かくなりそうだ。ピッケルは要らないと思いストックにした。1合目まで雪はまったくない。1合目に着くと暑くなった。全員上着を脱ぐ。2合目の途中、みはらしやの手前から振り返ると霞がかかっているようだ。琵琶湖もぼんやりと見える。霊仙山も霞んで見える。徳蔵山を過ぎ、坂を登り切ると、ようやく伊吹山が見えてくる。一面真っ白かなと思っていたら以外です。大分融けたようだ。3合目でアイゼンを付ける。やっぱりアイゼンを付けると歩き易くなった。4合目を過ぎ5合目もスルーする。避難小屋までほとんど雪が無い。雪のある所を選んで登っていく。避難小屋に着く。上の見上げると壁の様に見える。皆、直登している。プロローグここまで、いよいよ登山開始です。キックステップで登っていく。踏み跡を選んで登っていく。雪が緩んでいるので、踏み跡がない所を踏むと滑って行きそうだ。息が上がってきた。上を見ると真っ青な青空に白い壁が突き刺さって見える。振り返ると急斜面だ。急斜面の向こうに琵琶湖が広がっている。さらに登っていく。突然ガボってしまった。太ももの上までガボった。一人ではとても上がれない。前を行く下村さんに助けも求めた。力一杯引き上げてもらい脱出することができた。ようやく登りきった。振り返ると、よくこんな急斜面を登ってきたものだと感心した。頂上までの夏の登山道は完全に埋まっていて一面雪原になっている。でももっと雪が有ると思っていたのにかなり少ない。風がでてきた。ガスもかかってきた。風が冷たい。横山岳が見えたが、生憎白山も御嶽山も見えない。残念です。茶店は雪に埋まっている。風が冷たく寒いので、風を避けるため頂上の日本武尊の裏で昼食です。寒くて口の感覚がおかしい。おにぎりを噛んでも早く噛めない。顎が麻痺している。伴藤さんからコーンスープを頂いた。ようやく感覚が戻ってきた。早々に退散です。急斜面の上に立つ。滑ると下まで落ちそうに見える。そこを大勢の人が登ってくるのが見える。慎重に下りるつもりが、大越さん、宮本さん、岡山さん、下村さん、伴藤さんが勢いよく下りていった。ビデオを回しながら下りていくが、滑ってしまった。『滑った』と言ったら前を行く岡山さんが止めようを構えた。岡山さんの手前で止まった。ピッケルは必要だったかも。避難小屋でアイゼンを外す。避難小屋から5合目まで真っ直ぐ進む。今度は雪な無い所を選んで進む。またも5合目をスルー。3合目で休憩です。振り返って伊吹山を見ると、あっと言う間に下りてきた感がある。徳蔵山まで下りてくると、雪は無くなり、登山道が川と化している。2合目でノースリーブの女性が上がってきた。まるで夏のようです。ここまで下りてくると風が春の風になっている。心地よい風が通り過ぎていく。下山後の道路の温度計が20℃の表示、どうりで暖かいはずだ!
今回の山行は天気に恵まれ最高の山行になりました。


伊吹山 29年11月3日

痛恨のミス、ビデオを忘れてしまった。気づいたのはすでに木之本に入っていた。落ち込んでいた時、ますだっちから電話、名神が大津で事故渋滞、9時の待ち合わせが10時過ぎになると言う。さらにタクシーで3合目まで行くから先に登ってくれとう言う。仕方ないので先に登る。3合目に着く。伊吹山が綺麗だ!30分位待つが来ない。メールが入る。台風21号の影響で3合目までの道路が土砂崩れで通行できないので1合目から登るとの連絡。また先に登ることにした。頂上に着く。快晴だ!風は冷たいが日差しがあるのでまだ大丈夫。眺望は久しぶりによく見える。白山も御嶽山もよく見える。眺望を十分満喫した。でもまだ登って来ない。1時間以上待つ。次第にガスがかかってきて何も見えなくなった。風が冷たく感じるようになる。じっとしていると寒くていられない。ようやく上がってきた。小屋で温かいそばと家内が作ってくれた、福井の新しいブランド米、いちほまれの塩むすびを食べる。コシヒカリより美味しい。あえて塩むすびしたのは、米の美味しさを分かってもらうためだ。皆美味しいと感激していた。昼食が終わり次第下山開始することにした。小屋を出ると寒くていられない。5合目に着くと寒さが和らぐ。ゆっくり晩秋を楽しみながら下りていく。太陽が琵琶湖に落ちていく。もうすぐ冬を感じる山行でした。


伊吹山 28年7月10日

あしハイキングクラブのホームページ(姉妹版)を立ち上げました。検索は『あしハイキング2』で、過去の動画もありますよ!
今日は久しぶりの夏の伊吹山です。あしハイキングクラブの停める駐車場は、私がいつも停める駐車場とは違っていました。こんなところに駐車場あるとは。200円でした。
登山口から1合目までは湿気が多く大変蒸し暑い。1合目に着いた時は汗でビッショリです。2合目に向かうスキー場跡は草が生い茂り、私の背丈の高さになっていた。2合目を過ぎた辺りに、若者のかたまりに伴藤さんが何か話している。若者の1人が膝を痛めて降りれない。若者の誰ひとりストックを持っていない。荒川さんがいつも持っている携帯ノコギリで木を切り杖を作った。大したものです。これで多分降りれることでしょう。3合目手前で霧が晴れ伊吹山の頂上が見えた。黄色の花の群生がある。ニッコウキスゲだと思ったらユウスゲでした。色が黄色過ぎていた。5合目からはつづら折れの登山道です。風があるので涼しいが、風が止まると非常に暑い。清家さん森田さんが遅れだした。7合目から9合目にかけては急坂になる。先に頂上に着きベンチを確保する。荒川さんと伴藤さんが『ビールだ!ビールだ!』と言って茶店にビールを買いに行く。勿論私もビールを買いに行く。山の頂で飲むビールは最高ですね!『うまい!』昼食は焼きうどんでした。伴藤さんの手際の良さには、相変わらず感心させられます。焼きうどん大変美味しゅうございました。ベンチにリックを置いて、頂上で記念写真を撮り散策して戻ると、リックの場所に今度はおばさんたちがかたまっていた。一人の女性に首、脇に保冷剤に当てている。気分が悪く吐いてしまったとのこと。熱中症かなと思ったら荒川さんが『糖尿病ですか?』と聞くと『はい』と答えた。『薬飲んできましたか?』『いいえ』『低血糖症かもしれないので、糖を含んだものを与えるよう』に指示をした。今日はけが人に会う日でしょうか?何かを暗示しているが如く、伊部さんが足をつった。下山中荒川さんが滑って手に擦り傷ができ、私もよそ見をして石にけまずき、手に擦り傷ができてしまった。今日はケガの多い1日になってしまった。やはり下山時は慎重に降りよう!
下山後の風呂は、バーデあざいですが、道を間違えて皆さんに迷惑をかけてしまった。


霊仙山 26年9月21日

今日は、百名山の霊仙山です。朝8時前に登山口の駐車場に着くとすでに8台位の車が止まっている。1台止めれるスペースが開いている。ラッキーだ。以前来たときは、土砂崩れで今日止めたところより2キロくらい手前に止めて歩いて登った。そのせいか今回は、前回登った時よりかなり短く感じた。汗ふき峠からのブナ林は、りっぱです。このブナ林が紅葉するとかなり綺麗になるだろう。
今日は本当に山日和です。7合目からの琵琶湖、9合目からの眺望はすばらしかった。御嶽山、恵那山、白山まで見える。360度の眺望だ。こんな日は、珍しい。感動物です。米原市に日帰り温泉が無いのは残念。長浜市まで足を伸ばした。太閤温泉です。いい風呂でした。


伊吹山 26年7月19日

今日は、富山三歩会と伊吹山です。当日の富山は大雨でした。福井も雨の予報でした。伊吹山の駐車場は、いつも止める駐車場に止める。500円です。でも最近はすべて500円の料金になっている。以前は1000円だったのに。さらに入山料300円まで取られる。伊吹山もかわったな~。いつも一合目までが何故か疲れる。一合目を過ぎ振り返るとすばらしい眺めである。3合目で頂上が見えるはずだが、雲がかかり見えません。9合目を過ぎた辺りから晴れてきた。頂上に着いた時、晴れたが一瞬だった。頂上は相変わらずの人だ。昼食後下山開始。急激に天候が変わる。雷も鳴り出した。駐車場の親父さんが言ったとおり、雷注意報が当たる。でも、5合目までくると晴れてきた。1300mの山にしては、疲れる山です。2週間後が花の見頃だそうです。


伊吹山 26年8月2日

月に引続き、今年2回目の伊吹山です。メンバーは、課長、係長、木さんです。伊吹山の情報として、女性的な山で、頂上で食事をするので軽装で良いと伝えたのが、簡単に登れる山と捉えたみたいでした。7合目8合目でみんなから、だまされたと非難を受けました。
私にとっては、比較的楽な山なんですが?現に往復3回走って登っている人がいる。すごい!
頂上は雲があるものの敦賀方向から比叡山、琵琶湖が綺麗に見えました。風が冷たいので、暖かいそばがおいしい!
頂上の散策を進めたが、みんな帰ろうと言うので、残念です。


伊吹山 26年7月19日

今日は、富山三歩会と伊吹山です。当日の富山は大雨でした。福井も雨の予報でした。伊吹山の駐車場は、いつも止める駐車場に止める。500円です。でも最近はすべて500円の料金になっている。以前は1000円だったのに。さらに入山料300円まで取られる。伊吹山もかわったな~。いつも一合目までが何故か疲れる。一合目を過ぎ振り返るとすばらしい眺めである。3合目で頂上が見えるはずだが、雲がかかり見えません。9合目を過ぎた辺りから晴れてきた。頂上に着いた時、晴れたが一瞬だった。頂上は相変わらずの人だ。昼食後下山開始。急激に天候が変わる。雷も鳴り出した。駐車場の親父さんが言ったとおり、雷注意報が当たる。でも、5合目までくると晴れてきた。1300mの山にしては、疲れる山です。2週間後が花の見頃だそうです。


伊吹山 23年9月10日


霊仙山 23年5月7日 撮影保


霊仙山 23年5月7日 撮影水谷